旭川市】(PDF)旭川市GIGAスクール通信 No.5
導入するiPad本体を紹介します! 

釧路町】画面通じて宿題答え合わせ 釧路町の富原小が遠隔授業試行
釧路町立富原小は30日、児童に配布した教育用タブレット端末で学校と家庭を結ぶオンライン授業を初めて試行した。新型コロナウイルス感染の収束が見通せない中、臨時休校時などに遠隔で授業できるよう備えるのが狙い。

中札内村】(十勝毎日新聞)上札内小で親子タブレット教室 中札内
【中札内】上札内小学校(島田諭校長)で22日、親子でタブレットパソコンの使い方や使う際のルールについて学ぶ「親子タブレット教室」が開かれた。

石狩市】石狩中学校 GIGAスクール構想に向けて
GIGAスクール構想に向けた校内ネットワーク工事が連日行われています。この構想とは「義務教育を受ける生徒のために、1人1台の学習者用PCと高速ネットワーク環境などを整備する」計画のことです

北海道最大級の教育情報イベント「EDUFES北海道」2/22-27
北海道内外のさまざまな教育関係者が一堂に集う北海道最大級の教育情報イベント「EDUFES北海道2021」が、2021年2月22日~2月27日にオンラインとオフラインのハイブリッドで開催される。視聴にはチケットが必要。高校生以下は無料、大学生は1,000円。 

斜里町】(2/21)令和2年度斜里町GIGAスクール構想推進事業「保護者セミナー」の開催について
令和2年度斜里町GIGAスクール構想推進事業「保護者セミナー」~児童生徒1人1台パソコン端末導入で、これからの授業がどう変わるのか?~について下記のとおり開催します。

森町】森町とソフトバンク 「ICT教育における事業連携協定」を締結しました
北海道の森町(町長:梶谷 惠造)とソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:宮内 謙、以下「ソフトバンク」)は、森町の教育分野のICT(情報通信技術)の利活用を推進することなどを目的として、「ICT教育における事業連携協定」(以下、本協定)を締結しましたのでお知らせします。

八雲町】野田生小学校 初めてのクロームブック
皆さんもご存知のGigaスクール構想,八雲町ではコロナ禍により早く対応するため,前倒しして計画を進めています。現在,子供たち用のPc端末(クロームブック)が学校に届き,設定を行っています。今後,使い方等の学習を経て実際に使っていきます。

上ノ国町】(PDF)広報かみのくに No.710
ICT環境整備事業について紹介されています(3ページ)。

北海道 GIGAスクールサポーター業務委託
GIGAスクールサポーター業務委託に係る一般競争入札が公告されています。

【北海道】