【下妻市】豊加美小学校 授業の様子(2年)
本日3校時の生活科の様子です。本時のめあては、「そだてたいやさいのうえ方、そだて方をしらべよう」です。きゅうりやとうもろこし、えだ豆など自分が育てたい野菜について、タブレットを使って調べました。グループで協力し合いながら、調べ学習を進めていました。
【古河市】古河第二中学校 ファミリンピック係打ち合せ
5校時に、ファミリンピックに向けた係打ち合せが行われました。係ごとに分担を決めたり、ポスターを作ったりしていました。放送係では、競技中のBGMを決めたり、アナウンスの練習を行ったりしていました。準備から楽しんでいきましょう!
【水戸市】石川小学校 ICT支援員の先生と 1年生
ICT教育は1年生から始まっています。今日は、水戸市のICT支援員の指導のもと、基本的な使い方とともにタブレット端末入門の授業を行いました。現代の子供たち、生活の中でのICTは切っても切れない存在になりつつありますが、正しく楽しくICTについて知る必要ががあります。発達段階によるICT教育をこれからも順次進めてまいります。
【古河市】駒込小学校 授業参観・学級懇談会・引き渡し訓練
本日、今年度はじめての授業参観・懇談会・引き渡し訓練を行いました。
授業参観では、子どもたちが新しい学年・学級で張り切って学ぶ様子をご覧いただきました。緊張しながらも、真剣に取り組む姿が印象的でした。
その後の懇談会では、担任からの学級経営方針や今後の学習の見通しについて説明し、保護者の皆様と顔を合わせながら、今後の連携について話し合う貴重な機会となりました。
また、万が一に備えた「引き渡し訓練」も実施しました。保護者の皆様のご協力のおかげで、落ち着いてスムーズに訓練を終えることができました。ご参加・ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
今後も安全・安心な学校づくりと、家庭・学校の連携を大切にしながら、子どもたちの成長を支えてまいります。
【取手市】山王小学校 1年生 初めてのタブレットパソコン!
4月30日(水)1年生は、初めてタブレットパソコンの使い方を学習しました。持つときは、大切に抱っこして持ちます。起動するときは、3秒ボタンを押して・・・シャットダウンするときは、リンゴマーク・・・これから、少しづつ使えるようにがんばりましょうね!
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化