広島市】山陽高等学校 普通科1年フィールドスタディ
今年度も普通科1年生『総合的な探究の時間』の授業の一環として『フィールドスタディ』を実施しました。『フィールドスタディ』とは、企業様に訪問、または来校していただき、探究のテーマとしている「課題発見・解決」について実践を通じて学ぶ課外授業です。企業様ごとに趣向を凝らした内容のプログラムが用意されており、生徒たちは普段の授業では学ぶことのできない貴重な体験をすることができました。 生徒に感想を聞くと「業界や社会の課題を聞き、今後の学習に対する意識が変わった」「仕事のやりがいや大変さなどを知り、自分の進路について深く考えることができた」など、これからの高校生活について考える良い機会になったようでした。ご協力いただいた企業の皆様、ありがとうございました。

広島市】畑賀小学校 【5年生】授業の様子
5年1組の算数科の時間です。道のりと時間と速さの関係を学んでいるところです。

広島市】ノートルダム清心高等学校 高Ⅰ地域探究発表会
11月15日金曜日の6・7時間目に、高Ⅰの地域探究発表会を行いました。 本校では、高Ⅰ前期の「総合的な探究の時間」を使って、グループで地域探究を行います。 清心のある広島市西区を活性化するためにはどうしたら良いのか、これまでグループごとに探究してきたことをそれぞれポスターにまとめて、ポスターセッションの形式で発表会を行いました。 どのグループも、ポスターやプレゼンの仕方に工夫があり、とてもわかりやすい発表でした。 グループごとに着眼点がさまざまで、西区の良いところ、改善できるところを自分たちで真剣に考えていることが伝わってきました。 以下、ポスターセッションを終えた、高Ⅰ生徒たちの感想です。 Nさん「同級生とはいえ、人前で自分の考えたことを発表する機会はなかなかないので、緊張しました。この経験をこれから始まる個人探究をはじめ、いろんな活動にいかしていきたいです。」 Mさん「自分たちで考えたことを発表するのは楽しいと思いました。」 Fさん「現実的な提案をしているグループが多かったです。本当に実現できたら、地域の活性化につながると思いました。」 Mさん「西区の交通の利便性に着目しているグループがいくつかありました。自分のグループにはない視点だったので、新たな視点が得られて学びになりました。」

広島市】比治山女子中学 中一は宮島に遠足と探究活動に行きました。
はじめに全員で宮島水族館に入館し、そのあとは各班でテーマを決めて、宮島についての探究活動をしながら島内を散策しました。各班のテーマは「水族館」や「厳島神社」、「もみじまんじゅうの歴史」など。良いお天気に恵まれ、外国人観光客や県外の修学旅行生もたくさん訪れており、積極的に英語でコミュニケーションをとっている生徒もいました。身近な宮島を改めて学ぶと同時に、世界からみた宮島を感じることができたのではないでしょうか。 この週はからまつ体験学習や、スポーツ大会、遠足など普段とは違う様々な行事がありました。普段の学校生活とは違い、友達や自分自身について新たな発見がたくさんあったのではないでしょうか。この経験を生かして後期もがんばっていきましょ

広島市】広島城北高等学校 高校1年生 化学基礎実験
高校1年生の化学基礎では,現在「物質量」について学んでいます。 物質量(mol)は見えない分子やイオンを数えるための量で,化学の世界ではとても重要な考え方です。 今回は,化学反応式と物質量の関係について確認するための実験を行いました。 反応前後の質量から物質量を求め,その関係をグラフにしました。 各班の測定データは,班長がiPad上に入力したものが即座に全員に共有されます。 そのデータをもとに,グラフ用紙を使ってグラフを描きました。きれいな比例のグラフが描けていたので,どの班も実験成功です。

【広島県】