【大東市】灰塚小学校 校内風景1年2023-03-10
1年生の1クラスは算数の図形の学習です。タブレットの中で、2つの図形を動かしていろいろな形を作ってオリジナルな図形に名前をつけたりしています♪
【枚方市】東香里小学校 川越小学校の3年生と学習交流 2023-03-07
3年生は、枚方市立川越小学校の3年生とオンラインによる学習交流を行いました。それぞれ音楽の時間に学習したことを発表し合い、感想を伝え合いました。川越小学校の3年生は、リコーダーで「パフ」の演奏をきかせてくれました。また、「ひまわりの約束」の歌もきかせてくれました。東香里小学校からは、「エーデルワイス」の演奏と「こころ」の歌を歌いました。川越小学校の3年生からは、「そろっていてとても歌がきれいだった。」「エーデルワイスを英語で歌っていてすごいなと思った。」「高い音もきれいで自分たちも真似してみたい。」などの感想をもらえ、本校の3年生もとても喜んでいる様子でした。質問タイムもありました。「どんな遊具がありますか?」、「運動会でどんな演技や種目をしましたか?」や「どんな遊びが流行っていますか?」などを聞いていました。どちらの学校の児童も本当に交流していることを楽しんでいました。
【堺市】美木多小学校 3/6(月)5年生 今日の授業風景
5年2組の教室では、タブレットを使って、それぞれの児童がパワーポイントで発表資料を作成し、クラスの前で発表しています。食材や食べ物を作ってくださった人に感謝の気持ちを込めて、「いただきます!」を言いましょう。人から呼ばれたり、何かしてもらったら「返事をしよう!」など、しっかりと考えてスライドを整理し、発表しています。
【枚方市】さだ東小学校 6年生 総合的な学習の時間 発表会2023-03-10
6年生も卒業まで、一桁となりました。この日は、タブレットを活用して、グループごとに各自の作成した資料をお互いにプレゼンしながらの交流に取り組んでいました。このメンバーとの日々を最後まで、大切に過ごしてほしいですね。
【堺市】津久野小学校 1年生2023-03-10
1組は、チームズにインしようとしていたのですが、どうも不調のようです。でも子どもたちは、何度もサインインを繰り返して、トライしていました。なんでも、自分でできるようになってきました。2組は、運動場でサッカーをしているところですが、暑すぎて、汗だらけになって走っていました。急に暖かくなりましたね。おまけの1枚は、書き方をしているところです。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化