【東かがわ市】東かがわ市 小中学校の教室に電子黒板と書画カメラを導入
東かがわ市教育委員会が、子どもたちが誰一人取り残されない学習環境を目指し、国のデジタル田園都市国家構想交付金を活用して導入したものです。
電子黒板と書画カメラ、それぞれ74台を、市立小学校3校と市立中学校3校の各教室に設置しました。
児童や生徒に1人1台配られているタブレット端末と電子黒板を連携させることが可能になり、デジタル教科書などを使った双方向型の授業を行うことなどができます。
今回の導入で、児童や生徒が分かりやすい授業を受けられることや、授業の準備の簡易化で教師の負担が軽減されることが期待されています。
【高松市】川島小学校 マット技を決めよう!
マット運動に挑戦中
【高松市】川東小学校 1年生がプログラミングに挑戦しております。
【高松市】一宮小学校 5年生が理科をしていました
【東かがわ市】白鳥小学校 土曜日授業でプログラミングをしたよ。
12月7日(土)の土曜日授業の6年生は,レゴプログラミングでした。中学校の技術科の先生と9年生のお兄さんお姉さんがボランティアで教えてくれました。最初は,少し動かすだけのプログラミングでしたが,だんだんと難しくなってきて,最後はコースの中で障害物をよけながらゴールまで行くように試行錯誤。だんだんとヒートアップしてきました。中学校になると授業でできるのですごく楽しみです。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化