七尾市】体力テストデジタル集計アプリ「ALPHA」、石川県七尾市と連携協定を締結
Pestalozzi Technologyは20日、石川県七尾市と連携協定を締結したことを発表した。 (左)ペスタロッチ代表取締役社長CEO 井上友綱氏、(右)七尾市 教育長 八崎 和美氏 同社は、2020年度から体力テストデジタル集計アプリ「ALPHA」を展開。児童・生徒には体力・運動能力面における個別最適な学びの実現を、教員には体力テスト集計・分析業務における負担軽減を実現している。 石川県能登半島は令和6年に発生した地震により、運動場が仮設住宅で埋まるなど、児童・生徒の運動機会減少、それによる体力・運動能力低下が懸念されていて、七尾市の教育委員会と連携協定締結に至った。

金沢市】森本中学校 2年生英語科「プランを考える」
あなたなら、どこに行くことを提案しますか。その理由を考えながら英文を作っていますが、薦めるからには、やっぱり理由あるのがいいですね。

金沢市】森本中学校 1年生保健体育科〈短距離走の記録を上げるにはどうしたらよいか
短距離走を「スタート」「中間走」「ゴール」の3つの場面に分け、自分がさらに記録を上げるには、3つのうちのどの場面で頑張れば良いのかを考えました。自分と同じ場面を頑張ろうとしていた仲間とグループを作り、話し合い、お互いの意見を参考にして練習方法をワークシートにまとめました。

内灘町】内灘町教育委員会 体力テストデジタル集計アプリ「ALPHA」を導入、
児童生徒の体力向上と教員の負担削減を目指す Pestalozzi Technology(以下、ペスタロッチ)は、石川県内灘町教育委員会と連携協定を締結したことを発表した。協定の締結にあたり、5月12日に、内灘町とペスタロッチで協定式および記者会見を実施した。 左:Pestalozzi Technology株式会社 代表取締役社長CEO 井上友綱氏、右:石川県内灘町 教育委員会 教育長 桐山一人氏 左:Pestalozzi Technology株式会社 代表取締役社長CEO 井上友綱氏 右:石川県内灘町 教育委員会 教育長 桐山一人氏  ペスタロッチは、体力テストデジタル集計アプリ「ALPHA」の開発・提供を行う企業。ALPHAは、「児童生徒用ページ」から児童生徒が自らデジタル端末に自身の記録を入力し、教員が「教員用ページ」から一覧で閲覧・修正ができるアプリ。GIGAスクール構想で導入した端末や保護者のスマートフォン、教員のPCなどさまざまな媒体からアクセスできる。また、ALPHAに入力されたデータを用いて同社が教育委員会への提出ファイルを作成するため、教員の作業負担を削減する。  能登半島では2024年に発生した地震により、運動場が仮設住宅で埋まるなど、児童生徒の運動機会減少、それによる体力・運動能力低下が懸念されている。そうした課題を地域の現状に寄り添って解決すべく、学校教育の体育分野における情報化推進の促進に向け、内灘町の教育委員会と連携協定締結に至った。  連携事項は次のとおり。なお、1と2は2025年度は無償にて提供される。 体力テストデジタル集計システムALPHAの提供に関する事項 体力テストと生活習慣アンケート結果の調査、および分析の提供に関する事項 その他、双方の協議により、両者が合意した取り組みに関する事項

津幡町】英田小学校 1年生 はじめてのタブレット
学校では、一人一台タブレット端末を町からお借りして、学習に活用しています。 5月13日は、1年生がはじめてタブレットの使い方を学習しました。 この日は、ICT支援員さんにサポートに入ってもらい、一人一人丁寧に教えてもらいました。 これから、タブレットを活用して、ICT機器の活用力を高めたり、学習内容を深めたりしていきます。 家庭に持ち帰ることもありますので、正しい使い方を学んで、どんどん有効に使ってもらいたいと思います。

【石川県】