長崎市】山里小学校 2年算数
2年算数「三角や四角の形を調べよう」の1時間目の学習です。 子どもたちは三角や四角のパズルを使って、様々な形を作りました。 みんな興味関心をもって取り組み、活動を通して、図形への関心が高まってきました。 次からは、三角や四角の違いをはっきりさせ、それぞれの形を詳しく調べていきます。

平戸市】田平小学校 おすすめの場所を紹介しよう
市内の外国語部会の先生方,中学校の先生方,そして本校の先生が5年生の外国語科の授業を見に来られました。「新しく来られたALTの先生に平戸(田平)のおすすめの場所を紹介しよう」というめあてをたて,その場所までの道案内をしたり,その施設の詳しい説明のしかたを考えたりしました。 説明はタブレット端末に入力し,お互いに共有し,説明の練習もがんばっています。外国語でも本校が目指す「豊かな表現力」を育んでいます。

平戸市】田平東小学校 図形の仲間分け
2年生は算数科で図形の学習をしています。今日はいろいろな多角形(三角形と四角形)を仲間分けしました。名前は知っていてもそれをどう説明するかでみんないろいろな意見を出し合いました。「角の数で分ける」「囲んでいる直線の本数で分ける」など,それぞれの形の概念を自分の言葉で表現しています。

島原市】湯江小学校 【MANABI】タブレット貸与式!ルールを守って使います!
 一昨日(10/6)1年生にタブレット貸与式を行いました。ルールを守って使うことを約束し、早速、挑戦してみました。学習ドリルに取り組んだり、アンケートに答えたりしながら、画面を操作する楽しさを体験しました。操作がうまくいくたびに子どもたちの歓声が響き、学ぶ喜びにあふれていました。

佐世保市】早岐小学校  ICT
2年生が、タブレットでドリルやキーボードゲームに取り組んでいました。操作の仕方も、上手になっていました。

【長崎県】