GIGAスクール構想等に関する【足寄町】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
大誉地小学校 (十勝毎日新聞)元国際交流員がカナダから児童にオンライン授業 足寄
大誉地小学校(山上文博校長)の5、6年生5人と螺湾小学校(牧伊津子校長)の全校11人が17日、町の国際交流員を務めカナダに帰国したミッチェル・ボーウィーさん(26)とハンナ・ボールホーンさん(25)によるオンライン授業を行った。
教職員がリモート研修会 足寄
町内の小・中学校の教職員を対象としたリモート研修会が昨年12月28日、各校で行われた。オンライン学習ツールの使い方や遠隔学習の進め方について学んだ。
オンラインでプログラミング授業 足寄螺湾小
(十勝日日新聞読者一部限定)螺湾小学校(牧伊津子校長)の5・6年生4人が9日、東京のIT企業の技術者とオンラインでつなぎ、プログラミング授業を行った。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
学校数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学校数 | 5校 | 5校 | 5校 | 5校 | 5校 |
児童生徒数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
児童生徒数 | 480人 | 479人 | 461人 | 445人 | 424人 |
教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
1人/台
2人/台
3人/台
4人/台
0.7人/台
0.7人/台
0.7人/台
0.7人/台
2.2人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
教育用PC1台当たりの児童生徒数 | 2.2人/台 | 0.7人/台 | 0.7人/台 | 0.7人/台 | 0.7人/台 |
学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
1人/台
2人/台
3人/台
4人/台
0.8人/台
0.9人/台
0.8人/台
0.8人/台
2.4人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学習者用PC1台当たりの児童生徒数 | 2.4人/台 | 0.8人/台 | 0.8人/台 | 0.9人/台 | 0.8人/台 |
普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
94.6%
94.6%
94.6%
77.8%
93.1%
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
普通教室の無線LAN整備率 | 93.1% | 77.8% | 94.6% | 94.6% | 94.6% |
【足寄町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ