高砂市】阿弥陀小学校 2年生は、タブレットで春の花などを記録していました。

神戸市】神戸市立甲緑小学校 1時間目に音楽室を覗いてみると、5年1組が授業を受けていました。
雨って続くときは続くものですね。前線が停滞しているわけではないようなのに、3日連続の雨となりました。登校時間の雨は急に降りが強くなったように思いますが、やはり傘を差さずにしっとり濡れている人が目につきました。本当に大丈夫かな…  1時間目に音楽室を覗いてみると、5年1組が授業を受けていました。一人一人がパソコンを開き、何やら作業をしていました。画面にはそれぞれが選んだ音が並び、様々なメロディーがあちらこちらから流れてきました。小節ごとに決められた和音に含まれる音の中から、音の上がり下がりなどの動きを考えて音を選び、つなぎ合わせた旋律をパソコンで流し、どのような曲調になるかを確かめていました。4小節程度の旋律ですが、選ぶ音によってずいぶん感じが変わります。また、音色や速さも変えることができるので、より自分の理想の音楽に近づけるように考えていました。楽器の演奏が苦手な人もパソコンが自動で演奏してくれるので、いろいろな組み合わせを考え、自分のメロディーを味わっていました。  1年生は算数で色板を使って、いろいろな形作りをしていました。教科書を見ながら課題を確認したら、パソコンを立ち上げ始めました。カバンから出して、パスワードを打ち込んでと1年生のパソコン使用もスムーズになってきました。所定のアプリを開くと、教科書と同じ色板がたくさん並んでいる画面が開きました。そして、画面上で色板を動かして組み合わせながら、指定された形を作り上げていました。カラフルな色板が組み合わさって綺麗に形になったときには、嬉しそうな声が響いていました  これ以降、ずっと来客や電話対応が続いてしまいました。教室を見に行くことがほとんどできず、私としては寂しい一日となりました。お伝えできることが少なくて済みません。少しだけ覗けた2年生の給食の様子を、最後にお伝えします。私が出遅れたからか、子供たちがスムーズに食べるようになったからか、1組は多くの子が食べ終わっていました。2組の人たちは、じっくり味わいながら楽しそうに食べている姿がたくさん見られました。

兵庫県教育委員会 兵庫県、教育DX推進室や部活動改革推進室を新設
兵庫県教育委員会は2025年3月27日、2025年(令和7年)4月1日付け組織改正および教育委員会関係職員の人事異動等について発表した。組織改正としては、新たに「教育DX推進室」や「部活動改革推進室」を設置。人事異動の規模は例年並みの6,883人となった。

神戸市】西山小学校 【4年生】お楽しみ会 プログラミング
プロジェクターを使ってクイズをしていました。 教師による手品もあり、子供たちから「おーっ」という声が出ていました。 4年生、1年間よくがんばりました!

神戸市】なぎさ小学校 いよいよ6年生の卒業が目前になってきました。
学習も終盤を迎えているのですが、最後まで深い学びの授業を続けています。本校ではもう当たり前になっているICTを使った学びですが、その様子を神戸市内の各校に広げるため、市教委の指導主事の先生が記録に来られました。ひと昔前の机に座って先生の話を聞くスタイルではなく、子供たちが調べたことや自分の考えを動いて伝えあう学びになっています。  一方で、卒業式の練習も本格化しています。一緒に参列する5年生も6年生の姿を目に焼き付けて、なぎさの伝統を受け継いでほしいと願っています。

【兵庫県】