【栃木市】寺尾小学校 調べたことを発表しよう!2023/3/23
4年生の総合的な学習の時間では、自分で調べたことをタブレットを使ってまとめ、今日、発表を行いました。「日光のおいしいものについて」「宇都宮のスイーツについて」など、興味をそそられるテーマがたくさんでした。ちょっと足を運んでみたくなる発表でした。みんな、テーマを選んだ理由、調べて分かったこと、そして、みんなにひと言と、しっかりと発表していました。そして、発表を聞いた後には、感想を発表していました。最近は、自分から感想を発表を行う児童が増えています。
【宇都宮市】昭和小学校 朝の教室2023/3/17
3月17日(金),校内の朝の様子です。4年生は,卒業式パレードの片づけ作業を進めます。各フロアーとも室内で読書や学習の準備,打ち合わせの時間を過ごします。さて,昨日まで教室にいた6年生の姿がいなくなった状況を,子供たちはどのように感じているのでしょうか。みんなで「おめでとう」を添えてお別れしたので,登校しないことは当然なのですが,「心」は簡単に切り替えられるのでしょうか。発達の段階に応じて,子供たち同士で「さみしいね」と話せる時間が必要かもしれません。
【佐野市】犬伏小学校 ♪ 2年生 ♪2023年4月21日
本日、2年生は初めて生活の授業でタブレットを使いました。タブレットを外に持ち出すことに緊張している様子でした。快晴の空の下で、春の植物や生き物を見つけ、たくさんの写真を撮ることができました。
【栃木市】千塚小学校 授業にも真剣に楽しく取り組んでいます。2023/3/10
行事の練習だけでなく、授業にも真剣に取り組み楽しく学んでいる子どもたちの様子が、とっても愛おしいです1年間のまとめの学習をしっかり行い、次の学年への進級・進学の準備をしています
【日光市】今市第二小学校 今日の授業風景2023/3/22
卒業式後6年生が巣立ち少し寂しくなった校舎内ですが、在校生の子どもたちは進級への喜びと今年度の感謝を文章や手紙、タブレットでの動画作成等様々表現方法を使って取り組んでいます。残り2日で令和4年度の学校生活も終了です。1年1組の生活「小学校の紹介をしよう」小学校の紹介を絵をスライドショーの動画にして友達同士で紹介し合い、お互いにアドバイスして修正していきます。1年間の最後に自作の動画まで作成できるようになった1年生素晴らしいです。ぜひ、御家庭の皆さんで児童の学校紹介動画を御覧ください。1年2組の道徳「1年間のまとめ」道徳の時間に1年間学習したプリントを1冊のまとめています。お子さんの価値観や道徳観が分かります。ぜひ、御家庭の皆さんで読んでください。2年1組の体育「ボール運動」フットベースボール型のゲームを4チームに分かれて行います。いろいろなチームと対戦します。2年2組の国語「ありがとうを伝えよう」家族に感謝の言葉を伝える手紙を書いています。ぜひ、御家庭の皆さんで読んでお子さんに感想を伝えてください。お子さんの成長と感謝の気持ちが分かるかと思います。3年生の「みんなからのメッセージ」友達にもらった自分に対するメッセージをまとめて一冊のファイルにしています。お子さんが友達からどんなメッセージをもらっているか、ぜひ、御家庭の皆さんで読んでください。新しいお子さんの良さを見つけられるかもしれません。4年生の「言葉のタイムカプセルを残そう」十年後の自分を想像して自分に向けて手紙を書いています。お子さんの将来の夢が書かれています。ぜひ、御家庭の皆さんで読んでお子さんに感想を伝えてください。夢が実現できるようにアドバイスもしてあげてください。5年1組の体育「ボール運動」4チームに分かれてソフトバレーの試合を行います。ソフトバレーボールの扱い方にもずいぶん慣れてきました。レシーブやサーブ、トスも少しずつ上達しています。5年2組の英語「体の部分を表す英単語」体の部分を表す英単語についてまとめます。最後に体の部分を表す英単語のビンゴゲームを作成し、英単語ビンゴゲームを行いました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化