都留市】禾生第一小学校 プログラミング学習⑤ 2024年3月13日
昨日(3/12)の6年1組に引き続き,本日は6年2組でプログラミング学習を実施しました。3年生同様LEDを点滅させるプログラミングに挑戦です。(今回も一人一台ずつのノートPCとそれに接続するシングルボードコンピュータを持参していただきました。)コツをつかむとサッサとプログラミングをしていきます。さすが6年生!飲み込みが早いです。これでプログラミング学習も終了です。ご指導頂いた安本先生本当にありがとうございました。

甲斐市】敷島北小学校 3年授業参観「道徳」 2024年02月01日
3年生の授業参観が2月1日(木)に行われました。道徳の授業でしたが、絵本「かわいそうな ぞう」について「自分が飼育員さんだったらえさをあげるかあげないか」について考えました。「えさをあげなければ象は死んでしまうが,えさをあげると空襲で檻が壊れた際に人を襲ってしまうかもしれない」というジレンマの中で、相手の意見を聞きながらJamboardを用いて意見の交流を行いました。子どもたちは他の人の意見を聞く度にJamboardで自分の心の動きを表現し、命について多角的に考えることができました。

甲府市】甲府市立大里小学校 ICT授業参観  2023年12月19日
本日都留文科大学野中教授が,4-2のICT授業を参観されました。 今日はクロームブックを使って「国語の詩をつくろう」という内容でした。 まずは担任の先生からヒントをもらい,自力で作りました。野中先生からも 「大変素晴らしい授業です。」お褒めの言葉をいただきました。 その後個人やグループになり,情報を共有しながら素晴らしい詩を作りました。 「令和の日本型教育」としてこれからも大里小学校は,積極的にクロームブックを使って行きます。

大月市】大月市立猿橋小学校 研究授業がありました(3年2組) 2023年11月28日
昨日、3年2組の研究授業がありました。 単元名は理科の「音をだして調べよう」です。今まで、様々な楽器を使って音のひみつを探り、音が出ている時は楽器(物が)ふるえていることを確かめました。音の大小によって、ふるえ方が違うことも確認しました。 昨日の学習のめあては、「糸電話の糸をかえると音のつたわり方はかわるのか」です。 子どもたちは、予想を立て、実験をしました。 糸電話の糸をゴムや針金に変えて、グループで協力して実験をすることができました。 この授業を参観して、研究会で学んだことを今後の授業に生かしていきたいと思います。

甲府市】甲府市立大里小学校 ICT授業参観 2023年12月19日
本日都留文科大学野中教授が,4-2のICT授業を参観されました。 今日はクロームブックを使って「国語の詩をつくろう」という内容でした。 まずは担任の先生からヒントをもらい,自力で作りました。野中先生からも 「大変素晴らしい授業です。」お褒めの言葉をいただきました。 その後個人やグループになり,情報を共有しながら素晴らしい詩を作りました。 「令和の日本型教育」としてこれからも大里小学校は,積極的にクロームブックを使って行きます。

【山梨県】