甲府市】石田小学校 新ホームページ作成講習会
ホームページが新しくなりました。 そのために、先生方が作成方法を研修しました。

韮崎市】韮崎北東小学校 2年生の図画工作
一生懸命に楽器を作り、音を楽しんでいました。出る音をお互いに撮影しあい、記録に残していました。

山梨市】日川高等学校 SSⅢ全体発表会
本日2日目12月13日(金)SSⅢの全体発表会を視聴覚室にて行いました。 5名の生徒が発表しました。 *分野:福祉・医療 3-5 小林 駿太 『ストレッチが及ぼすパフォーマンスの変化』 *分野:自然    3-1 南 陽斗 『音場の蠟燭』 *分野:自然    2-2 名取 碧斗 『油に対する炭の種類と吸収効果の違い』 *分野:福祉・医療 3-1 横田 光一郎 『集中力と視聴の関係性』 *分野:自然    3-1 荻原 実里  『桃の花の色素を使用した画材づくり』 今回も質疑応答もあり各発表を真剣に聞いていました。

都留市】禾生第一小学校 プログラミング学習(4年生)
産業短期大学の安本先生による4年生のプログラミング学習です。児童は一人一台端末を使い、プログラミングツール「スクラッチ」を活用して学習に取り組みました。直感的に操作できる環境の中で、キャラクターを動かしたり、音を出したりするプログラムを作成しながら、試行錯誤を繰り返して学ぶ姿が見られました。自分のアイデアが形になり動くことに感動し、楽しそうに工夫を凝らす子どもたちの様子が印象的でした。この活動を通じて、論理的な思考力や創造力が培われたようです。

甲府市】大国小学校 5年生外国語授業
5年生で外国語の授業が行われました。 「At a restaurant.」という題材で、 日本各地の名産品を使ったオリジナルメニューを作る授業でした。 子どもたちは、担任の先生と外国語のクリント先生とのやりとりから、 外国語の会話について学び、 自分だったらどこの都道府県の名物をメニューに入れるかChromebookで調べました。 動画を見たり、選んだ料理でメニューづくりをしたり、 盛りだくさんの授業でしたが、 子どもたちは、とても意欲的にがんばっていました。 次の時間は、それぞれのメニューを交流したり、 自分のメニューの英語表現を考えたりします。 さすが、5年生で、Chromebookの使い方や調べ学習の進め方もとても上手でした。 子どもたちの活動が活発で、楽しさいっぱいの外国語授業でした。

【山梨県】