【新ひだか町】
これまでの【新ひだか町】関係のニュース
北海道静内高等学校 『日高地域研究』の活動報告(ラジオ番組製作)2023/03/31
これまでの学びの集大成として、2年ぶりにラジオ番組製作を行いました。製作の打合せを何度も重ね、2年前と同様に新ひだか町のsyzygy cafe (シジジーカフェ)でオーナーの小笠様との協働のもと、収録を行いました。日高管内のインターネットラジオ(YouTube)『Radioしずない』内の1コーナー30分程度の時間です。完成次第、『Radioしずない』で公開されます。本校HPでも御案内します。(目標やコンセプト、内容や流れ等を話し合う様子。事前に一人ひとりが興味あるラジオを実際に聴いて打合せに臨み、意見を出し合いました)(2年前の特別講師(STVラジオ制作プロデューサー・北海道ラジオの会会長の岩本芳修様、RadioワンダーストレージFMドラマシティ放送局長の丸山浩樹様、FM Northwave番組審議委員・北星学園大学経済学部経営情報学科教授の大原昌明様)による講義(録画)を視聴してラジオ製作の極意を学びました)(収録の様子。内容は日高地域研究の学び・生徒の企画・小笠様とのトークです)(収録終了後の記念撮影。学びをアウトプットさせていただきありがとうございます)

山手小学校 1年生授業参観2023-02-02
1年生の授業参観は図工『のってみたいな いきたいな』の学習でした。子どもたちはタブレットを使用し、「じぶん」「のりもの」「いきたいところ」を入れて、絵を仕上げていました。みんなが集中していました。

山手小学校 タブレットの活用2022-10-12
6年生は音楽の時間に学習発表会の練習をしていました。個人練習では、それぞれが自分のタブレットで音楽を流しながら、その曲に合わせて演奏の練習をしていました。

静内高等学校 2年次『総合的な探究の時間』の活動報告2022/08/04
★昨年度の本年次『総合的な探究の時間』(当時1年次)の活動が、『月刊高校教育 2022年8月号』(学事出版)連載『「探究」を探究する 地域とつながり、教科を跨ぐ探究』にて取り上げられました★今年度2年次『総合的な探究の時間』では『大人との「協働・共創」プロジェクト』を実施しています。最上位目標を『「共創」「自律」を高めながら「学び形」を体現する』とし、1年次の地域探究で身に付けた「学び型」(基礎基本)を活かしながら、目標達成に向けて主体的に仲間や大人と協働・共創しながら「学び形」(新しい学び(探究)方法)を体現できるよう取り組んでいます。これまでの活動を報告します。

山手小学校 漢字の練習2022/7/15
6年生が漢字の練習をしていました。分からない部分はタブレットで調べて学習を進めていました。

端末整備状況

【新ひだか町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ