三鷹市】第六小学校 外国語 ONLINE授業
ALTを派遣してくれているハートコーポレーションの事業で、メタバース事業があります。その一つとして、今日は外国にいる人たちとオンラインでつないで、授業を行いました。 フィリピンにいる方、8名と英会話を楽しみました。 各クラス3名~4名のグループになって、一人ひとりが海外のALTと会話をしました。 5年生は 「My Hero is・・・・・・」と自分にとってのヒーローを紹介する内容でした。写真を用意して見せるなど工夫していました。 6年生は 「My Summer vacation・・・・・・・」と夏休みについて話をしました。 ずっと学習してきた英語が通じたことをまずは喜び、さらに、海外のALTから画面越しに「Great!」「Very Good」と常に声をかけてもらい、子どもたちは本当に満足していました。 今後も、できる限り、こういった機会を増やしていきたいと思いました。

港区】三田中学校 授業の様子です。
3年生 社会 戦後日本についての歴史の授業です。 戦後の日本は民主化され、大分制度や考え方が変わりました。 人権や平和についての意識も高まりました。 1年生数学の授業です。 タブレットを活用して、課題に取り組んでいます。 学習してできるようになったことや、これを今後実際の生活でどのようにして役立てていくかなど考えます。 次の章に向けても今回の振り返り、しっかり生かしてください。

台東区】黒門小学校 黒門日記@校長070908
今日の児童朝会は体育館が作品展の会場になっているため、校長室からオンラインで行いました。 代表委員会の児童が、ユニセフ募金についての説明と募金への協力を呼び掛けていました。募金は明日9日(火)から11日(木)までの3日間です。ご協力よろしくお願いします。

港区】三田中学校 9月8日(月)です。
2学期の第2週です。まずは登校風景です。 今日も暑いですが元気に頑張りましょう。 授業の様子です。

港区】三田中学校 9月2日(火)です。
1時間目の道徳授業の様子です。1年生は学年全体での道徳でした。 2年生 タブレットを使っての授業です。 3年生

【東京都】