【吉岡町】駒寄小学校 プログラミングと学校見学前編
総合的な学習の時間でプログラミングの勉強をします。
スクラッチなどでこれまでにプログラミングの要領は理解してます。今日はカムロボを自分でプログラミングした通りに動かします。
【藤岡市】藤岡第一小学校 5年生 家庭科
「ミシンで楽しくソーイング」昨日ミシン縫いの練習を頑張りました。来週からいよいよ本格的にミシンでエプロンを縫っていきます。今日はその前に、脇、胸、裾、ひもを通すところのしつけ縫いをしていました。慣れない手つきでしたが、頑張っていました。タブレットの動画を何度も何度も繰り返し見て参考にしながらやっている児童、友達の縫い方を参考にしてやっている児童、先生のアドバイスをもらいながらやっている児童、もちろん自力でやっている児童と、それぞれですが、自分の学習の仕方で頑張っていました。
【藤岡市】藤岡第一小学校 6年生 理科
「プログラミング」をしていました。すごいです!先生も感心するほどよくできていたようです。暗くなるとスィッチが入るプログラム、暗くなって人が近付くとスイッチが入るプログラムをつくって確かめていました。私たちの暮らしの中では欠かせないことです。小学校6年生にして、このようなことが理解でき、実際に動かしてみることができるようになるなんて、すごいです!
【藤岡市】藤岡第一小学校 1年生 算数
「かたちづくり」の学習で、タブレットを使って一生懸命考えていました。「いろいたならべ」です。タブレット上でいろいたを動かして指示された形をつくります。「むずかしいなあ」とつぶやきながらも、とっても楽しそうです。ちょっとハードルがあがるとやる気の出る1年生です。そんな努力をしながら、いろいたの色々な動かし方に段々と気付き始めます。
【太田市】藪塚本町南小学校 4年音楽 琴を演奏したよ
4年生の音楽授業の様子です。この日は琴の演奏体験をしていました。各自のタブレットで模擬的に練習をして、実物で演奏に挑戦しました。雅な音色が響いていました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化