津山市】高倉小学校 2学期もあと1日
2学期も残すところあと1日となりました。各学年、学習のまとめをしたり、冬休みの課題の確認をしたりしていました。

津山市】向陽小学校 校内研修(Canva講座)
始業式の午後は、校内研修をしました。 子ども達がタブレットを活用した学習で使用する「Canva」のアプリの使い方を研修しました。 ※Canvaとは、自分のイメージを表すことができるアプリ 名刺作りやキャラクター作り、調べ学習、資料で気づいたことの書き込み、賞状作り等の様々な活動ができるアプリです。 3学期にもこのCanvaを活用して、学習を深めていく予定です。

岡山市】就実小学校 探究×ICT 就実小学校第2回授業研究発表会
2025年2月15日(土)に第2回授業研究発表会を実施致します。 一緒に未来の教育について考えましょう。 ◆研究主題:自ら未来を切り開くクリエイティブな就実の子の育成~「探究」を横断的に位置づけた就実型学習デザイン~ ◆日時:令和7年2月15日(土) ◆内容:公開授業①②(縦割り探究・個人探究・教科探究・イマージョン授業・情報など) 分科会・ICT授業づくりワークショップ・パネルディスカッション ◆講師: ・学校法人広島加計学園 英数学館小学校    校長  永留 聡 先生 ・学校法人瀬戸SOLAN学園 瀬戸SOLAN初等部    副校長  三宅 貴久子 先生 ・香川大学教育学部附属高松小学校    研究主任  鵜川 護 先生 ・近畿大学附属高等学校・中学校 教育改革推進室 室長  乾 武司 先生

赤磐市】桜が丘小学校 学校公開が始まりました

津山市】鶴山中学校 2年生 プレゼンの準備を頑張っています
今日の6時間目、2年生は職場体験学習のまとめを発表する準備に追われていました。今は模造紙とかではなく、タブレットを用いてプレゼン資料を作成します。そして来週12月10日(火)6時間目に、それぞれ体験グループごとに発表を行います。当日は2年生の参観授業を兼ねています。保護者の方も、職場体験でお世話になった事業所の方も見に来られる予定です。当日堂々と発表できるように、しっかり準備の詰めを頑張ってください。このプレゼンの経験は、高校でも、就職先でもきっと役に立ちますよ。

【岡山県】