岡山市】岡山大安寺中等教育学校 6年 共通テスト説明会
9月12日(金)、実力考査が終わった午後、6年生に向けて共通テストの説明会を行いました。 多目的教室で、進路指導課長の先生から説明を受け、各HRに帰って、クロームブックやスマホを使ってマイページを作成しました。来週になったら、各自で出願です。 共通テストのweb出願は今年度が初めてです。 今やほとんどの大学がweb出願。紙の願書を簡易書留で郵送していたことを考えると、時代は変わりました。

津山市】久米中学校 2年生の総合的な学習の時間の様子
9月12日(金)の2年生の総合的な学習の時間は、11月11日(火)~13日(木)に行う職場体験学習の準備をしました。今日は、職場体験の目的や、訪問する事業所の確認、自己紹介カードの作成を行いました。今後は、事前学習として職場体験のマナー講座等を行う予定です。お忙しい中、2年生職場体験学習の生徒の受け入れに準備していただいている、各事業所の皆様のためにも充実した体験ができるよう2年生は頑張っています。お知らせです。久米中「ほっとカフェ」を9月22日(月)14時から15時30分に図書室で行います。保護者・地域の皆様方のご来校をお待ちしています。

岡山市】岡山芳泉高校 【美術部】小学生対象「デジタルおえかき教室」を開催しました!
8月21日(木)に、地域の小学生を本校にお招きし、美術部員たちがPCと液晶タブレットを使ってのお絵描き教室を開催しました。 毎年夏の恒例イベントですが、今年度はDXハイスクール事業で整備した「ササラボ」という部屋で開催しました。 小学生の皆さんには、思い思いにお絵描きを楽しんでもらい、完成した作品は缶バッジにしてプレゼントしました。使ったことのない機器やアプリで最初は戸惑う場面もありましたが、熱心に説明を聞いてくださり、一生懸命作品制作に取り組んでもらえました。これからも、絵を描くことに親しみを感じてもらえたら嬉しいです。 芳泉高校にお越しくださりありがとうございました!

岡山市】岡山東支援学校 B中2年 美術
季節の作品として、ICT機器を使用してこいのぼりを描きました。 写真やイラストを見たり、自分でこいのぼりをイメージしたりしながら、それぞれのこいのぼりを制作♪ 個性あふれるこいのぼりを描くことができました!

津山市】津山西小学校 1、2年生朝学習がスタートしました
今日から、1、2年生の朝学習が始まりました。クロムブックを使って、国語の問題にチャレンジしています。時間が余ったら読書。その後、フォーサイトで家庭学習の記録を記入しています。今日は台風の影響に備え、帰りの会では9月8日(月)の時間割も記入して帰る予定です。警報発令時の対応につきましては、当ホームページの「配布文書」「学校経営計画等」にある「気象警報が発令された場合の対応」をご確認ください。

【岡山県】