【美祢市】秋芳中学校 校内研修:授業研究会(2年保健体育)
本校では、校内研修の一環として、授業改善を目的とした、授業研究会を定期的におこなっています。今回は保健体育で、美祢市内の保健体育の先生方も参観してくださいました。2年生が一生懸命取り組み、非常によい研修会となりました。バドミントンを通して、得点をとるために分析したり、話し合ったり、発表したり、様々な力がついたと思います。
【長門市】仙崎中学校 校内研修会を行いました
校内研修会を行いました
R7学校記事2025.09.18 09:18
9月17日(水)の5校時に1年生の教室で数学の提案授業を行い、その後、全職員で研究協議を行いました。今年度の仙崎中学校の研修主題は『生徒が「わかる」「できる」と感じる授業づくり ~生徒の学ぶ力・伝える力の育成を通して~』です。今回の数学の提案授業では、方程式の単元で文章題の解法を各自で工夫して考え、その解法を他の生徒にわかりやすく伝えることをめざしました。どの生徒も自分の考えた解法を一生懸命に説明し、周りの生徒もその説明をしっかりと聞いていました。授業後の協議では、生徒にとってわかりやすい授業づくり、生徒の表現力を伸ばすための支援について熱心な意見交換が行われました。今後も、全校体制で生徒の学力向上をめざした研修を推進していきます。
【山口市】湯田小学校 5年生学力定着状況確認問題
今日は5年生が学力定着状況確認問題を行いました。
国語、算数、質問紙に最後まで真剣に取り組みました。
【山口市】湯田小学校 山口県学力定着状況確認問題
6年生が県全体で行う学力定着状況確認問題に取り組みました。
クロームブックを使うCBT(Computer Based Testing)方式での実施です。
来週15日には、5年生が行います。
今日の給食は、秋の味覚満載の献立でした。
【山口市】湯田小学校 クラブ活動
2学期最初のクラブ活動の様子です。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化