鹿児島市】一倉小学校 5/8 オンライン授業をしました
5月1日(火)に2年生が前之浜小学校とオンラインによる授業をしました。お互いの日記や感想を紹介し合い、すばらしい点やすごいなと思った点を伝え合いました。とても楽しい時間をすごすことができました。

鹿児島市】文部科学省令和7年3月 ICT支援員の適正配置を
個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実のために ICT支援員が支える学びの環境 ~授業も校務も、スムーズに 鹿児島県鹿児島市 遠隔による支援

垂水市】垂水らしいGIGAスクール構想とは~「GIGAスクールのまち_垂水」
垂水らしいGIGAスクール構想とは 国のGIGAスクール構想を踏まえ、これからのSociety5.0時代を生き抜く子どもたちに必要な力を付けさせるため、本市では、コロナ禍のオンライン学習や平常時の家庭学習等でも活用できる「持ち帰り前提」の端末環境整備と、授業や家庭学習での活用を視野に入れた「コンテンツ重視」のクラウドサービスの導入にこだわり整備を進めました。垂水らしさ(こだわり)の4本柱やそれを支える環境整備は、以下にまとめています。 目指す子ども像・将来像 ・読解力、思考力、表現力等の基礎学力を身に付け、適切にコミュニケーションを図り多様な考え方の他者と協働し、折り合いを付けながら合意形成できる子ども ・日常生活・学校生活の中でICTを上手に使いこなしながら、新しいことを創造し、課題を見付け、課題を解決でき、地域や世界に貢献できる人材

鹿屋市】鹿屋市 GIGAスクール構想
GIGAスクール構想により、一人一台タブレットが整備され、現在、小中学校ともに、ほぼ全ての教科でタブレットを活用した授業が行われております。 公立学校情報機器整備費事業に係る各種計画の策定・公表 GIGA第2期における1人1台端末の更新について、国の公立学校情報機器整備事業補助金の活用にあたり、「GIGAスクール構想加速化基金管理運営要領」及び「公立学校情報機器整備事業に係る各種計画の策定要領」に基づき各種計画を策定しましたので、次のとおり公表します。 公立学校情報機器事業に係る各種計画策定 端末整備・更新計画(PDF:88KB) ネットワーク整備計画(PDF:42KB) 校務DX計画(PDF:114KB) 1人1台端末の利活用に係る計画(PDF:93KB)

鹿児島県教育庁義務教育課 【お知らせ】鹿児島県2市町教育委員会が「教育DX推進自治体表彰2024」受賞!
一般社団法人ICT CONNECT21が主催する,GIGA端末を導入し,学校での教育DXに積極的に取り組もうと動き出した自治体を応援する「教育DX推進自治体表彰2024」にて,全国15自治体中,県内2市町(垂水市教育委員会,瀬戸内町教育委員会)が受賞をしました。 https://ictconnect21.jp/dx_municipality_award2024/ 今後表彰式が行われますが,昨年度の表彰式における垂水市の実践発表とインタビューを紹介します。 ・GIGA HUB WEB NEWS Vol 4 ⑭垂水市 https://youtu.be/p_JggPpmBKI ※参考 【対象】  GIGA端末を導入し、教育DXに積極的に取り組んでいる全国の自治体が対象です。  特に以下のような取り組みを行っている自治体を歓迎します ・授業の形を革新した取り組み ・児童・生徒の学びが変わった実践 ・教職員の働き方改革やスキル向上 ・学校全体の風土が教育DXにより変化した事例 【選考基準】 ・教育DXの推進に対する積極性 ・児童・生徒や教職員に与えた具体的な変化や効果 ・地域社会への波及効果や持続可能性 ・他の自治体との共有可能性や波及性 ※KagoGIGAインフォメーションのバックナンバーなど,鹿児島県の「教育の情報化」について https://www.pref.kagoshima.jp/.../edu.../jyoho/index.html ※総合教育センターHP http://www.edu.pref.kagoshima.jp/traning/top.html ※「かごプロポータル」HP https://sites.google.com/.../%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1...

【鹿児島県】