旭川市】旭川市立東町小学校 校内研修(ICT) 2023年9月27日
〇9/27 校内で職員研修を行いました。 〇今回の研修は、ICT実技研修です。 〇本校では、年間を通して、計画的に、全職員がよりよい授業 づくりのために研修をしています。 〇子どもたちの学びを大切にした授業の工夫を、職員で話し合 いながら進めています。

札幌市】札幌市小野幌小学校 6年生が理科の学習でプログラミングに挑戦していました。 2023/11/02
6年生が理科の学習でプログラミングに挑戦していました。タブレット端末と連携しながらプログラミングすると、人感センサーで明かりがついたり音声が流れたりする教材です。機器と連動するのが難しく、子どもたちは悪戦苦闘していましたが、自分たちがプログラミングした回路がつながって音が鳴った時には「できた。」とうれしそうでした。 2年生は九九の検定に励んでいます。難しい6の段、7の段、8の段に何度も挑戦する子どもたち。できた時の達成感は大きいようです。

千歳市】北進小中学校 中3)SSTの事前学習2023/10/11
中学3年生は来週の19日(木)にSSTで、札幌の裁判所見学に行きます。本日は、中学校3年生合同で、ICTを活用しながら公共交通機関の乗り方など事前学習を行いました。

函館市】旭岡中学校 2年生保健講話実施2023/9/26
市内の中学校では、近年健康教育の一環として「がん教育」に取り組んでいます。旭岡中学校でも、毎年外部講師をお招きして講話を行っており、今年度は市立函館病院の看護課長の方からお話を伺いました。がんについて正しく理解するとともに、検診の大切さなどを通して健康と命の大切さについて学ぶことができました。生徒たちは皆、熱心にお話を聞き、授業の最後に今日の振り返りをクロームブックに入力しました。

小樽市】桜小学校 プログラミング学習(4・5年)2023年9月26日
NECソリューションイノベータ株式会社の4名を外部講師としてお招きして、プログラミング学習を行いました。コンピューターにおけるアルゴリズムを学んだあとは、お楽しみのプログラミングです。4年生は「ビスケット」、5年生は「スクラッチ」を使いました。自分で描いた絵を動かしたり、動かすためのプログラムを考えたりしながら、とても楽しい時間となりました。講師の皆様、お忙しい中のご指導ありがとうございました。

【北海道】