【恩納村】安富祖小学校 6年 外国語 沖縄の紹介
金曜日の6年生の外国語は1学期最後ということで、これまで調べてきた沖縄の文化を英語で紹介していました。
グループで協力してプレゼンを作ったり、英語を調べたりして全員が発表することができました。
2学期の外国語ではどんなことを表現することができるか楽しみです。
【名護市】安和小学校 英語の授業の風景
6年生の教室からも賑やかな声が聞こえるニャ。
瀬喜田小学校の子たちとのオンライン交流会だニャ。
交流会の話題は、自分たちの住む地域をさらによくするための意見交換・・・・・
しかも、スライドの資料を活用し、お互いに英語でやり取りをしているニャ・・・・・
ちゃんと英語で会話している。素晴らしい6年生だね。
【南城市】大里南小学校 1年生はじめてのパソコン
ICT支援員の方が優しくサポートしてくれました。
【沖縄市】山内中ブロック合同授業研究会
山内中、山内小、島袋小の3校で授業研究会を行いました。
3校の先生方が、国語・社会・数学・理科・英語・特活・体育の7教科に分かれて授業を参観し、共通の視点で協議を行いました。今後も小中学校のつながりを意識して、連携しながら授業改善を推進していきます。
【南城市】大里南小学校 5年生の学習の様子
一人ひとりが英語でプレゼンテーション
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化