【愛川町】愛川東中学校 2年生 さぁ君たちの番だ!準備はできているかな?
2年生も、最後に近づく授業でまとめに入っていますね。
授業もしっかり受けています。頼んだぞ2年生!学校の顔となるのももうじきだ!
【相模原市】鶴園小学校 3年生き物をさがそう
今日の理科は「生き物をさがそう」です。
今日はChromebookで様々な生き物を調べています。
【相模原市】内郷小学校1年生 初めてのPC
1年生にとって、今日は初めてのPCを使う日です。PCの先生から取り扱い上の注意を教えてもらい、実際にPCに触れてみます。初めてのPC!みんなどきどきしながらスイッチを押しています。
【川崎市】久本小学校 4年生「学びあい」について真剣に考えました。
久本小学校では「あたたかな聴き方・やさしい話し方」を重点にしてがんばっています。
今日は、4年生のクラスで、この「あたたかな聴き・やさしい話し方」をどのようにクラスの中で実行していくのか、クラス全員で考える授業が行われていました。
まずは、自分の考えをGIGA端末に打ち込みます。
あたたかな聴き方って、どんな聴き方が良いのか思い出そう!
自分の考えを、GIGA端末をもって伝え合います。
友達の意見を知って「なるほど!」も増えていきます。
全体共有の時間です。発表者の方を向いて、しっかりと聞いています。
素晴らしい意見がたくさんです。
「あたたかな聴き方・やさしい話し方」!がんばっていきましょう!!
【横浜市】中川小学校 【1年生】GIGA開き
1年生がタブレットを初めて操作しました。ロイロノートを使って、テキストに文字や絵をかいて、先生に送る練習をしました。少しずつ学習に取り入れていきます。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化