鎌倉市】サクシード、鎌倉市から「市立小・中学校ICT支援員業務」を受託
サクシードは5日、神奈川県鎌倉市から、「市立小・中学校ICT支援員業務」を受託したと発表した。 同社は今後、多様な子どもたちを誰一人取り残すことなく、公正に個別最適化され、資質・能力が一層確実に育成できる教育ICT環境の実現を目的とする「GIGAスクール構想」のもと、同市立小中学校全26校と教育委員会教育指導課に、ICT支援員を配置して支援業務を行い、ICT機器を活用した授業内容の充実と教職員の負担軽減を目指していく。 同社がこれまでに培ったノウハウを最大限に活かして、同市の子どもたちの授業内容の充実を目指し、教職員の業務負担を軽減できるよう支援していく。

横浜市】日吉南小学校 4年生 日々の様子
4年生が始まって約一ヶ月経ちました。自分の考えを表現したり、グループで考えを共有したりしています。根拠をはっきりさせて話す子どもたちが増えてきました。また、ノートやタブレットにしっかりと考えを書いています。社会科では、自分が調べたいと思ったことを探究する姿が素晴らしいです。これからも、学年で力をつけていきたいと思います。

横須賀市】スタディポケット、横須賀市の71校に校務支援生成AI「スタディポケットfor TEACHER」導入
スタディポケットは1日、神奈川県横須賀市のすべての市立学校(小学校44校、中学校23校、高等学校・全日制1校、高等学校・定時制1校、特別支援学校2校)計71校のすべての教職員を対象に、校務支援生成AIサービス「スタディポケットfor TEACHER」が導入されたと発表した。 横須賀市が公的事業として正式に導入を決定したもので、4月から全校での運用が開始された。また、4月18日には各校の校長を含む教職員を対象に操作研修が実施された。

愛川町】愛川東中学校 2年生 さぁ君たちの番だ!準備はできているかな?
2年生も、最後に近づく授業でまとめに入っていますね。 授業もしっかり受けています。頼んだぞ2年生!学校の顔となるのももうじきだ!

相模原市】鶴園小学校 3年生き物をさがそう
今日の理科は「生き物をさがそう」です。 今日はChromebookで様々な生き物を調べています。

【神奈川県】