長岡市】東谷小学校 学校たんけんパート2(1・2年生) 2023-04-18
昨日に引き続き、今日も1・2年生が生活科で学校探検をしていました。今日は、タブレットで写真を撮りながら探検をしていました。撮った写真をもとに、学校探検クイズを作るのだそうです。「あっ、これ撮るといいかも。」「ねぇ、見て、上手に写真が撮れたよ。」と、1年生も2年生も楽しそうに活動していました。どんなクイズができるのか楽しみですね。

新潟市】岡方第二小学校 1年生の国語2023.04.13
1年生の国語の学習で,教科書の挿絵からいろいろなものを子どもたちが見つけて,手を挙げて見つけた物を,発表していました。友達の見つけた物を教科書や教師のタブレットからモニターに大きく映し出したものを見ながら,確認していました。1年生は自分の席に着くと,椅子を少し引いて,姿勢よくしていたのが,すごいなぁと思いました。

長岡市】上組小学校 ICTサポーターさんと授業 2023-04-26
ICTサポーターさんの来校日。2年生の教室では、タブレット端末を使って、写真を送り合う操作について学習していました。自分のあのねノートの作品を撮影し、提出。みんなの作品がすぐに見られます。ICTサポーターさんが、分かりやすく、丁寧に指導してくれています。

柏崎市】半田小学校 合同な三角形をかこう2023/4/26
合同な三角形のかき方を考えている5年生。コンパスや分度器を使って、はやく、簡単に、正確に作図する方法を話し合っています。いろいろな方法を試してノートにかいた後、どの方法が良いか考えます。そして、自分の考えをタブレット端末に書き込んで送信。子どもたちの考えが一覧で表示され、瞬時にみんなの考えが分かります。他の人の考えを読んで納得したり自分の考えと比べたり…。みんなと交流しながら様々な考えに触れ、自分の考えを深めています。

阿賀野市】安田中学校 4/18 今日の授業から
6限の授業を参観しました。2年生の授業は社会と数学でした。社会は江戸幕府の外交政策について、数学は多項式の項と係数、次数についての学習でした。数学では電子黒板を使い、画面に直接答えを書き込んでいました。ICT機器が有効に活用されています。

【新潟県】