根室市】学校のデジタル化
(釧路新聞読者限定記事)学校の情報通信技術(ICT)推進を目的とした「GIGAスクール構想」

(PDF)GIGAスクール構想と GIGAスクール構想と ほっかいどう学
連載 3 回目は、最近の学校事情についてお話しさせてください。実は、「ほっかいどう学」にとっても非常に重要な大改革が、日本の学校で起きつつあります。その名は「GIGAスクール構想」です。

道教委 民間企業と協定締結へ ICT機器貸与など推進 学び継続するシステム構築
道教委は、道内の子どもたちの学びを継続させるシステムの構築を目指し、教育に関するソフトウェアの開発などを展開している㈱シーラクンスと協定を結ぶ。両者は、ICT機器の貸与による環境整備などの...

室蘭市】臨時職員(GIGAスクールサポーター)
*勤務場所となる学校において、概ね次の業務内容に従事いただき ます。・学校におけるICT環境整備への支援・タブレット端末【16台】に係るキッティングやMDM、ネット ワーク接続に係る支援・タブレット端末に係る使用マニュアル(ルール)の作成・教員に対する使用方法の周知・上記に付随する適当と認められる業務

美唄市】GIGAスクール構想の取組状況 9月末 ① 美唄で電子教科書試行 道央
道内自治体におけるGIGAスクール構想の取組状況(9月末時点)が本紙調査でまとまった。道央地域(空知・石狩・後志管内)について、岩見沢市は10月に調達し、公開授業での活用などを検討。

豊浦町】GIGAスクール構想の取組状況 9月末 ② 豊浦でデジタル教科書 道南
道内自治体におけるGIGAスクール構想の取組状況(9月末時点、本紙調査)のうち、道南地域(胆振・日高・渡島・檜山管内)では、函館市で円滑な導入に向けて端末の先行導入や事例紹介などを計画

占冠村】GIGAスクール構想の取組状況 9月末 ③ 宗谷全域 ルーター貸与検討 道北
道内自治体におけるGIGAスクール構想の取組状況(9月末時点、本紙調査)のうち、道北地域(上川・留萌・宗谷管内)では、占冠村が平成29年から端末を調達し運用している。

北海道教委がICT活用授業指針 近く「授業モデル」も公開
(会員限定記事/冒頭閲覧可)『ICT活用授業指針』を策定し、ICTを活用した授業の普及を支援している道教委

和寒町】広報わっさむ 令和2年10月号 新型コロナウイルス感染症対策情報
・GIGAスクール構想支援事業 344万円 緊急時における家庭でのオンライン学習環境の整備や、学校からの遠隔学習機能の強化として、移動式大型テレビを整備します。

寿都町】広報すっつ 2020年10月号 寿都町の新型コロナウイルス感染症に対応するための事業
■教育~学校の臨時休業における学習保障~ ○学校等情報機器整備事業 町内学校におけるオンライン学習に必要なタブレットを整備。 事業費:3,072万3000円

【北海道】