【芽室町】令和2年度Edtech導入補助金(経済産業省)においてライフイズテックのオンラインプログラミング教材「ライフイズテックレ
芽室町教育委員会とプログラミング教育サービス事業を手がけるライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野 雄介)は、創造的な人材の育成を目的としたICT教育およびプログラミング教育拡充に向け、オンラインプログラミング教材「ライフイズテック レッスン」を、芽室町の中学校2校において採用し、令和2年度内に試行します。
【芽室町】芽室町、令和2年度Edtech導入補助金(経済産業省)においてライフイズテックのオンラインプログラミング教材「ライフイズ
芽室町教育委員会とプログラミング教育サービス事業を手がけるライフイズテック株式会社は、創造的な人材の育成を目的としたICT教育およびプログラミング教育拡充に向け、オンラインプログラミング教材「ライフイズテック レッスン」を、芽室町の中学校2校において採用し、令和2年度内に試行します。
【室蘭市】室蘭市教育研究所の研修(資料あり)
室蘭市教育研究所は、オンデマンド研修により、講座『新しい時代の教育に向けた ICT機器活用の実際』を市内教員等向けに行っています。
【七飯町】(PDF)令和2年第3回臨時会(第1号)
GIGAスクール用パソコン購入について審議されました。
【紋別市】広報もんべつ 令和2年12月号Vol.797 市議会だより
▽財産の取得
GIGAスクール構想実現に向けた環境整備に係るChrome OS端末を取得することについて、全会一致で可決されました。
【仁木町】(PDF)広報 仁木 2020年6月号
遠隔・オンライン学習の環境整備、GIGAスクール構想への支援事業が紹介されています。
【福島町】(PDF)総務教育常任委員会 経済福祉常任委員会 連合審査会資料
第3次実施計画提出予定事業として、高度無線環境整備事業と、GIGAスクールサポーター配置支援事業が記載されています。
【福島町】(PDF)議会だより令和2年8月発行№127号
学習支援及び遠隔授業環境整備事業費が補正予算として可決されています。
【古平町】(PDF)広報ふるびら 2020年7月号
GIGAスクール推進事業が説明されています。小中学校の児童生徒及び教員等にタブレット端末(ipad)を整備(小学校122台、中学校60台)。
【伊達市】伊達小学校 リモート学習可能性探る 6年生オンライン授業
伊達小「学校公開」 伊達市伊達小学校(吉川修一校長、516人)は27日、校内研修会を広く外部に公開する「学校公開」を同校で開いた。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化