江別市】大麻東中学校 授業風景 猛暑の中、がんばっています 2023年8月22日
夏休みが終わり、本格的な授業が始まっています。31日連続真夏日という記録的な暑さの中、子どもたちはよく課題と向き合っています。3年生国語ではことわざ・慣用句の学習で学級のスローガン的なものをタブレットや資料をもとに考え、意見を交流していました。1年生保体では、タブレットで器械体操の動画を見ながら技の改善につなげていました。5組(特別支援学級)では今月末に校区の小学生を迎えて行う「ふれあい交流」で小学生を楽しませるクイズをタブレットのプレゼン機能を使って制作していました。2年生音楽では合唱の振り返りをタブレットに書き込み、先生の点検を受けていました。5組の教室の隅に収穫したカボチャが誇らしげに並んでいました。

北広島市】札幌日本大学高等学校 SSH生徒が北海道大学でディスカッションを行いました2023.06.20
2023年6月19日(月),SS未来創造Ⅱ(SS重点選択2年生)58名が北海道大学大学院工学研究院を訪問し,課題研究の中間時点の発表およびディスカッションを行いました。当日は,2学年の研究数と同じ数の32名の大学院生(M1,M2)に集まっていただき,各研究グループに1名の大学院生が担当してもらいました。25分間の中で発表とディスカッションを3回、3人の大学院生に対して行いました。大学院生からは「この実験回数を増やしてみては~」「乾燥時間を湿度変化としてグラフを書いてみては~」「スライドの見せ方は~」など多数のアドバイスをいただきました。研究が深まっていくことはもちろんのこと,数年先に目指していく研究者の姿が生徒たちの目には深く焼き付いたイベントとなりました。なお、この企画は,本校が伸長を目指す「未来創造力」における資質能力「複眼的に情報を集め理解する力」「体験し省察する力」「現象を分析し本質的な問いを見出す力」の伸長を目指して実施されています。また,発表およびディスカッションスキルの向上も同時に目指しています。今後の課題研究がより深いものになっていくことが大きく期待されます。

富良野市】富良野東中学校 ICTプチ研修2023/8/1
7月31日(月)の午後2時より、富良野市のICT支援員 佐野さんを講師にお招きし、『ICTプチ研修』を開催いたしました。東中の10名の教員が参加し、富良野市授業改善推進委員の先生方やICT支援員の沖永さんにもサポートしていただきました。研修では、佐野さんが1学期の東中の授業で端末機器iPadをどのように使用しているか様子を見て、「授業のこんな場面で、○○というアプリを使用すると、△△のように効果的に活用することができます。」など、ICTを効果的に活用する上でのアドバイスをいただきました。また、「○○の授業では、△△のアプリを上手に活用しているので、□□先生にいろいろ聞くと良いですよ。」と、日ごろなかなか他の授業を見る機会がない先生方に、校内での活用状況などの情報もいただきました。これをきっかけに、ICTを更に効果的に活用し、生徒が効率よく学習できる環境が整うことを願います。

猿払村】浜鬼志別小学校 5・6年生参観日2023/7/19
19日6校時は5・6年生の参観日でした。今回は性教育の授業です。 まずは男女の違いについて,自分の考えをタブレットで入力します。ジャムボードというアプリを使うと,全員の考えが1つの画面に集約されていきます。友達の書きこんだものをすぐに見ることができます。子供たちの考えは,着眼点がおもしろいものもあり,興味深かったです。

帯広市】帯広小学校 2023年7月11日
クラブ活動が行われました。今年度はパソコンクラブ、科学実験クラブ、ものづくりクラブ、ミニゲームクラブ、写真・イラストクラブ、屋外スポーツクラブ、屋内スポーツクラブの7つのクラブが実施されています。クラブは異学年で構成されます。自分の興味のあることに、いつもと違うメンバーと学ぶことができる時間をとても楽しんでいました。

釧路市】(朝暘小学校)5年生 ボタン付け 2023/6/21
真新しい裁縫セット。新しいというだけで嬉しくて意欲がわきますよね。 5年生は、この裁縫セットを使ってボタン付けをしていました。慣れない手つきで、慎重にボタンをつけています。みんな上手にできていました。

帯広市】(帯広小学校)6月20日(火)
今週は授業参観週間です。お父さん・お母さん達に見守られてちょっぴり緊張気味ではありましたが、4月~6月にかけて成長した自分たちの姿をみてもらおうと、真剣に授業に取り組んでいる子どもたちの姿がみられました。

函館市】函館大谷高等学校 【2年生】 職業体験講座2023.5.11
本日5月11日(木)、2年生を対象に『職業体験講座』を実施しました。この講座では、道内の大学・専門学校などの方々にお越しいただき、各教室で体験型の講義を行っていただきました。生徒たちは、先生方の説明を受けながら、実際に体を動かし、体験することで、それぞれの職業の面白さや大変さを実感することが出来ました。生徒たちに感想を聞いてみると、「分かりやすく説明してくれたので、職業のイメージがつきました。」という声が多く聞かれました。また、「体験することで、自分に向いている職業を見つけることができた。」という感想もありました。函館大谷高校では、今後も多くの進路行事が予定されています。生徒たちは、進学・就職ともに「自分がそこで何をやるのか」をイメージしながら進路活動を進めることが大切です。そのためにも、今後の学校生活でしっかりと勉学に励み、将来の進路を実現できるよう、頑張って欲しいと思います。

鶴居村】下幌呂小学校 全校参観日・懇談会2023/7/12
7月6日(木)に授業参観及び学級懇談会を行いました。1年生は算数の学習でトランプやじゃんけんゲームを通して楽しく、ひき算の学習をしました。2年生は生活科の学習でタブレットの図鑑を使って自分に興味ある星座や惑星、生物(ザリガニやイルカなど)を調べて発表する学習をしました。中学年は算数の学習で3年生はわり算からわる数とあまりの大きさの関係を学習し、4年生は少数のしくみについて学習しました。高学年は図工の学習で保護者といっしょにカード(有名な絵画や建造物、雷、植物など)の形や色を見て感じたことや思ったことを伝え合い作品の見方や感じ方を深める学習をしました。学級懇談会では,1学期の子どもの様子や夏休みの取り組みなど,保護者と意見交換を行いました。お忙しい中,多くの皆様に来校をいただきありがとうございました。

札幌市】北星学園大学附属高等学校 1年生にタブレットが配布されました2023.05.09
1年生に「Surface Go3」が配布されました。本校は全教室にWi-Fiが完備されており、どこでもタブレット学習が可能です。また学習動画配信サービスの「スタディサプリ」に登録しているため、放課後や家庭など場所を選ばず学習することができます。上手にタブレットを活用しながら学習や学校生活を通してICTの知識や活用方法を身に付けて欲しいと思います。

【北海道】