北海道 印南町がコロナ関連補正予算案を発表
印南町は1日、新型コロナウイルスの支援策を盛り込んだ2020年度一般会計補正予算案を発表した。議会6月定例会(4日開会)に提出する。

北海道 日高市 コロナ禍でGIGAスクール構想の動き加速
日高地方では印南町が今年度から22年度までの3カ年で進める予定を、今年度で完了するよう計画を前倒し。当初予算で9106万8000円を計上しており、さらに議会6月定例会(4日開会)の補正予算で4407万5000円を追加。生徒用約600台のノートパソコン購入、8小中学校の校内Wi―Fi整備、オンライン授業用マイクとカメラ46セット、電子黒板30台の整備を一気に進める。財源は国の補助金のほか、町独自の未来投資基金を活用。また、同町では推進チームも立ち上げて、教職員のICT研修も行っている。

伊達市】児童生徒などに前倒して端末整備へ 伊達市議会臨時会は議案を原案通り可決、承認
第3回伊達市議会臨時会は29日開会した。3億300万円を追加する2020年度(令和2年度)一般会計補正予算案や専決処分など議案7件を原案通り可決、または承認して閉会した。  一般会計の補正は、「GIGAスクール構想推進事業」に3億300万円。

網走市】全小・中学校のLAN環境整備
網走市は、本年度補正予算案で小・中学校ICT教育環境整備に計1億4800万円を計上した。3月3日開会の第1回市議会定例会に上程する予定。  GIGAスクール構想の実現に向け

釧路市】釧路市教育委員会令和2年第11回3月定例会会議録
(資料7ページ)学校のICT化について質問があり、教育長より、これまでもパソコンや実物投影機等、ICT機器の導入については、教育推進基本計画にも位置づけ計画的に進めており、ICT化の推進にあたっては、教員スキルの向上も重要であり、今回示されたGIGAスクール構想を精査する中で、市としてどのように進めていけるのか検討したい旨、お答えした。

小樽市】小樽市議会第1回定例会 GIGAスクール関連
校舎の耐震など早急に取り組まなければならない事業に加え、予算の最終調整の段階で、国のGIGAスクール構想に関する緊急性の高い新たな事業を措置することが必要となったことから、教育費全体を再検討し、就学援助費におけるPTA会費の支給を見送らざるを得なかった。

北海道 【解説】GIGAスクール構想
DOTSU-NETにGIGAスクール構想の解説が掲載されています。

【北海道】