GIGAスクール構想等に関する【小平市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
GIGAスクール構想の実現に向けた計画を策定
小平市では、市立小・中学校のすべての児童・生徒に学習者用端末を1人1台配備し、令和3年度から、教育活動での活用を開始します。活用にあたり、令和元年度に国が掲げたGIGAスクール構想に基づき、児童生徒1人1台端末の配備やICT活用等の計画を策定しました。
講演会『プログラミング教育はなぜ必修化されたのか』
コンピューターを理解し活用する力は、子どもたちにとって、これからの社会を生きていくうえで極めて重要です。
講演会では、市内の小学校でも研究授業をしている東京学芸大学の加藤直樹准教授が、令和2年度から必修化されたプログラミング教育の必要性を話します。
一般競争入札の執行について(小・中学校 教育用PC購入その2)(入札申請書提出締切:令和2年9月3日)
新学習指導要領に求められる児童生徒の情報活用能力を育成するとともに、文部科学省の掲げるGIGAスクール構想の学習環境を実現するため、学習用コンピュータを整備する。
一般競争入札の執行について(小・中学校 教育用PC購入) 申請書提出期間:7月14日(火)午後5時
新学習指導要領に求められる児童生徒の情報活用能力を育成するとともに、文部科学省の掲げるGIGAスクール構想の学習環境を実現するため、学習用コンピュータを整備する。
新型コロナウイルス感染症対策にご支援ください
市では、新型コロナウイルス感染症が拡大する中、小・中学校におけるGIGAスクール構想の実現に向けて、生徒一人に1台の端末整備や、オンライン学習の整備など、生徒の学習支援に取り組んでいます。
学校におけるICT環境整備の推進に、皆様の温かいご支援をお願いいたします。
〔使い道:パソコンを一人一台に配備、オンライン学習の整備など〕
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【小平市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ