GIGAスクール構想等に関する【小平市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
学園東小学校 プログラミング
3年生は、プログラミングに取り組んでいます。今日は、初めて使うソフトの説明を聞き、一生懸命取り組んでいました。少しずつ慣れて、使えるようになるといいですね。
小平第十二小学校 スマイルドリル
1年生でも、学習用端末(タブレットPC)を使っての学習が始まっています。各教室で、授業や宿題で使用する「スマイルドリル」の算数の問題に取り組んでいました。自動車のイラストの数を数えて「3」と指でディスプレイに書いたり、イラストと数を線でつないだりしました。
はじめのうちは、やり方が分からずに先生を呼んで助けを求めていましたが、やり方が分かると、自分からすすんで次の問題に取り組んでいました。紙のドリル問題や、学習用端末のドリル問題に積極的に取り組んで、ますます力を付けていってほしいです。
小平第十五小学校 学級会で、3年2組の花を作ることについて話し合いました。
板書でなく、ロイロノートを使って、画面を見ながら意見を出し合うことができました。
小平第一小学校 【3年】ドローン体験
先日、FPV Robotics株式会社の方々に外部講師として来ていただき、
ドローン体験をしました。
スマホを使ってドローンをコントロールする体験では、ラジコンのように操作を楽しんでいました。
また、プログラミング学習と同じように、コンピューターに指示を出してドローンを目的地まで正確に動かす方法を班で考えました。どこを変更すれば指示通りに動かすことができるのか楽しみながら学ぶことができました。
小平第二中学校 G組 職業(畑作業のまとめ)
職業の授業で畑作業のまとめをしました。タブレットにあるロイロノートを活用して、活動写真を整理したり、「良いところ」「改善点」などを話し合いました。最後にリーダーが発表をしました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【小平市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ