【西東京市】
これまでの【西東京市】関係のニュース
東小学校 5月9日
2年生。タブレットを使って学習しています。

谷戸第二小学校 5月9日、5月13日
5月13日 6年生の教室では、校長先生がタブレットを活用して、授業をしてくださいました。子どもたちが楽しそうでした。5月9日 ゴールデンウィークが終わりました。月曜日はいつもと違ったオンライン朝会が開かれました。田無2中の生徒会の生徒たちが、タブレットのルールについて伝えてくれました。

東伏見小学校 5月17日 4年生 社会 都道府県スリーヒントクイズを作ろう ~プログラミングを活用して~
タブレットの中のプログラミング言語「スクラッチ」を使って、道府県名あてスリーヒントクイズを作っています。(東京都は既習です)4年生の子どもたちはスクラッチを手際よく操作していました。この授業で重要な資料となっているのが「地図帳」です。地図帳をよく見ると、地名や山・川の名前だけでなく、その土地の名産品や特徴などが載っています。ページをめくると目的別の日本地図もあります。子どもたちは「地図帳」という「たくさんの情報」の中から、自分に必要な情報を取り出し、クイズという形でタブレットを使って発信して、活用しています。キーワードは「情報活用能力」です。文書やインターネットなどでたくさんの情報が溢れている世の中を子どもたちは生きていくことになります。自分にとって必要な情報を探し、表現する能力を育成してまいります。「では、一度タブレットを閉じてください。Googleフォームで学習の振り返りを配信します」子どもたちは手際よくGoogleclassルームに戻り、担任からの課題を見つけ、取り組み、すぐに提出します。授業の振り返りの提出状況が把握できます。

保谷第二小学校 5月13日GIGA集会
本日朝、GIGA集会を行いました。「タブレットルール3きょうだい」の周知を目的とし、かつ小中連携の活動の一つとして行った集会です。柳中の生徒会役員が来校し、タブレット活用時の「約束」「ルール」について保二小児童に説明しました。柳中の副会長の一人は、西東京市の「子どもGIGAスクール委員会」の委員長を務めています。

保谷第一小学校 5月27日(金曜日) 【明日はいよいよ】
今日は外での練習ができません。1校時に教室の子どもたちの様子を見に行くとタブレット端末を使っての授業を多く見ることができました。1年生は複数の教職員が指導に入ってログインの練習など基本操作の学習、2年生はクラスルームへの入り方や入力の学習、3年生は理科のホウセンカとひまわりの観察で、5年生は総合的な学習の時間で世界の国々を調べてまとめることに使っていました。日常での活用も様々工夫しています。

端末整備状況

【西東京市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ