【国分寺市】
これまでの【国分寺市】関係のニュース
第八小学校 今日のGIGAタイム
毎週金曜日の基礎基本の時間には、タブレット端末を使った学習活動を行っています。 6月27日のGIGAタイムでは、1年生が先日行った体力テストの数値の入力を行いました。そこに頼もしく登場したのが6年生です。以前ログインの仕方を学んだときにも1年生一人一人に付き添って丁寧に教えてくれました。今回も優しく丁寧に入力の仕方を教えてくれた6年生。本当に頼りになります!

第八小学校 GIGAタイム
今年度より毎週金曜日の朝に設定している基礎・基本の時間を「GIGAタイム」とし、タブレット端末を活用した学びの活動を行います。5月30日のGIGAタイムには、6年生が1年生の教室に出張し、タブレット端末のログインの仕方など基本的なスキルを教えてくれました。1年生一人一人についた6年生は文字通り手取り足取り、優しく丁寧に教えてくれていました。6年生の優しい眼差しと頼りになるお兄さんお姉さんを見る1年生の憧れの眼差しに温かな気持ちになった朝

第十小学校 6年生を送る会大特集【3月4日(金)】
先週末6年生が国会見学をバーチャル(オンライン)で行なっていました。ちょっと調べてみるとバーチャルツアーがヒットして、社会状況の中で需要があるのだと感心しました。実体験がよいのは言うまでもありませんが、解説もあって、国会内を歩いている気持ちになりますのでよい活動ができてよかったです。それと6年生のメモをとる力に驚きました。工場見学も時間のこと、工場内の音のこと、バーチャルだと繰り返し学習できることを考えると社会科見学の在り方も変わっていくのかもしれません。

第七小学校 GIGAスクール研修
始業式・入学式が行われた午後はみっちり2時間GIGAスクール研修でした。「便利、なるほど、へぇー」と と感心するばかりですが、使いこなせるかなとか、指導できるかなと不安もよぎります。やっていくしかありません。

(PDF)国分寺市教育広報誌 令和3年3月号
特集として国分寺市のGIGAスクール構想が掲載されています。

端末整備状況

【国分寺市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ