【一宮市】一宮市立起小学校 5年・社会(12月1日)2023年12月04日
社会の学習では、水産業について学んでいます。グラフを見て気づいたことをタブレットに入力したり、魚がどこでよく取れているのかについて見ました。
【半田市】板山小学校 10/26(木) 校内風景
はじめの写真は2年生の教室とびらに貼られている九九です。練習が大事です。次は、6年生の地層の実験道具です。うまく実験することができました。4年生理科で学習するヘチマです。大きく育ちました。最後に図書館祭りのクイズです。自分のタブレット端末のコードスキャナーでQRコードを読み取って、図書委員会からの問題に挑戦します。1年生もできます。
【半田市】乙川小学校 10/6の乙川小学校
朝夕は、めっきり寒くなりました。気温の寒暖差が大きいので、体調管理に気を付けて、よい三連休をお過ごしください。本日、5年生はプログラミングの学習をしていました。スクラッチというアプリで、おみくじを作成していました。2年生は、午前の観劇の振り返りを行ったり、先日受け入れた、他校からのお友達の手紙を担任の先生に紹介してもらったりしていました。
【岡崎市】岡崎市立藤川小学校 R5.10.17 ロボットゴキブリ 2023年10月17日
「令和5年度 第1回 おかざきッズ・MIRAIオンラインセミナー」として、5,6年生がオンラインで受講しました。理化学研究所と岡崎市との連携事業で、理化学研究所の専任研究員の方が、「未来を変える!超薄型太陽電池~太陽電池を身に着けたゴキブリ~」という演題で、岡崎の子どもたちに太陽電池についてお話してくださいました。途中、クイズもあり、子どもたちはタブレットで回答を送信し、4つの選択肢の中でどれだけの人がそれぞれに回答したかをグラフで確認することもできていました。ゴキブリの背中に太陽電池をつけ、電極で動きを制御できるので、ゆくゆくは災害地で活躍できるように研究を進めているとのこと。研究で使っているマダガスカルゴキブリは、体長5~6cm、羽根が退化していて、研究に適した種類ということでした。最後に、「興味のあることに夢中になることが将来につながることもあるので、突き詰めるのも大切です」というお話をいただきました。近い未来の技術に触れる興味深い講義でした。
【豊橋市】豊橋市立鷹丘小学校 今週も元気に始まりました! 2023年9月25日
さあ,今週も始まりました。
鷹丘っ子のがんばる姿をご紹介します。
国語の教科書を音読しています。
息がぴったり!集中力,花丸!!
2年生が,「かさ」の学習中。
1dLは,100mL。
dLって,普段なかなか使わない単位です。
国際学級,さくらのお部屋では,
ポケトークとタブレットを駆使して
授業が行われています。
こちらも国際学級,さくらのお部屋で国語です。
奥に,かわいいピースさんが!!
こちらは算数。
なんてんかな?
『けしバト』楽しめるといいね!
【豊橋市】豊橋市立芦原小学校 今日の様子 2023年09月15日
今日は、熱中症指数が高くて運動場で遊ぶことができませんでした。それでも子どもたちは元気いっぱいに、過ごしています。授業もがんばっていますよ。
3年生「図工」:「光のサンドイッチ」太陽の光を通してみるととてもカラフルな作品に!
4年生「国語」:戦時中には、どんなものを食べていたのかな?
疑問はタブレットを使ってすぐに調べます!
4年生:社会でごみを減らすためにできることをみんなで話し合いました
【名古屋市】名古屋市立橘小学校 6年生 国語科「読書フェス!2023」 2023年10月17日
国語の学習で、「読書フェス」に向けてオリジナルの物語づくりに取り組みました。この日開かれた「読書フェス」では、一人一人が作った物語を読み合いお互いファンレターを書き合いました。楽しんでお互いの作品を読み合うとともに、良いところを認め合う姿が印象的でした。
【安城市】二本木小学校 オンライン朝の会2023-08-21
オンライン朝の会の様子を紹介します。タブレット上ではありますが、手を振っている子、夏休みの思い出の品を見せてくれる子など、元気そうな様子にうれしくなりました。9月1日会えること職員一同楽しみにしています。
【安城市】丈山小学校 オンライン朝の会(8/25)
夏休みも、あと少しになりました。今日は、オンライン朝の会を行いました。画面上で、子どもたちの元気な顔を見ることができました。短い時間でしたが、学級でのひと時を過ごしました。児童クラブの子は、教室へ来てリアル参加をしました。
【春日井市】6年生 国語の授業 10/2 2023年10月3日
「みんなで楽しく過ごすために」の単元を学習していました。それぞれが考えた「主張」と、「理由」「根拠」をグループで端末を使って出し合い、話し合っていました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化