【豊田市】御作小学校 3月12日 6年生 学級活動
文集の1ページとなる自分のプロフィールを書いています。自由に会話をしながら書いているところを中学校の先生が見ていかれました。「素直な子たちですね」と言われてみえました。
【江南市】門弟山小学校 3月15日(金)【4年生】図工の授業の様子
4年生 図工の授業の様子です。chromebookで、自分の顔を撮影して、自画像をかいています。
【大府市】大府市立共和西小学校 Zoomの練習 2023年11月22日
タブレットを使って、Zoomの使い方を練習しています。ICT支援員さんのサポートも受けながら、子どもたちは興味津々に取り組んでいました。自分の顔や友達の顔が画面に映し出されて楽しそうです。
【小牧市】小牧市立一色小学校 レゴロボットプログラミング教室 2023年11月10日
今年度8回目のプログラミング教室は、いつものプログラミングではなく、オーストラリアのチームと、ズームで交流会をしました。
日本語は伝わらないので、子どもたちはゼスチャー混じりの英語。今まで工夫してきたプログラミングを伝えたり教えてもらったり、最初は恥ずかしがっていた子も、だんだん声を出して交流ができるようになりました。交流会が終わってからの子どもたちの感想は、「もっと英語を勉強して思いを伝えたい」でした。
プログラミングを通して世界との交流。楽しい時間を過ごしました。
【愛西市】愛西市立八輪小学校 日本文化を発信しよう~6年生国語~ 2023年11月17日
6年生が、日本の文化を紹介するため、国語の時間にパンフレットを作ることになりました。今日のめあては、タブレットで日本らしさを感じるものについて調べ、個々にテーマを決めることです。四季の移り変わりなどの自然や、お城などの建造物、和菓子やお雑煮などの食文化など興味をもったテーマは様々ですが、良い資料があると近くの友達と共有しながら、決めていきました。テーマが決まった人から参考にしたい資料をロイロノートに張りつけていきました。
【東浦町】東浦町立生路小学校 11月2日(木) 授業のようす5 2023年11月2日
4年生は、国語「新聞作り」の学習で、デジタル記事の新聞を作りました。各自が注目した事柄・記事について、これまでの授業で「知多の友」に必要事項を書いていて、その内容を基にして、タブレット端末のロイロノートで新聞作り(新聞記事の入力)をしていました。
【武豊町】武豊町立衣浦小学校 9/22 5年理科 2023年9月22日
ふりこの実験と観察を行っています。糸の長さを変えると、ふりこはどのようになるかタブレットを使って観察しています。
【阿久比町】阿久比町立英比小学校 9月26日(火) 4年算数「割合」まとめ 2023-09-26
割合の単元のまとめとして,Kahoot!大会を開きました。Kahootの杜で公開されている問題を使って,2回戦行いました。○は□の何倍の「_の」に注目し,【もとになる量】を探します。Kahoot!は制限時間ありの4択か2択問題なので,素早く文意を読み取りつつ,チーム戦で問題に取り組みました。
【北名古屋市】北名古屋市立五条小学校 4週間の集大成 ~2年生~ 2023年10月30日
2年1組で教育実習生の授業がありました。タブレットを活用して考えたり、ペアで話し合ったり、学んだことを基に一生懸命実践していました。子どもたちもその気持ちにこたえようと授業に集中して取り組んでいました。
【武豊町】武豊町立武豊中学校 2年 国語 ロイロノートを使った学習 2023年9月13日
授業支援クラウド「ロイロノート」を使った学習
タブレットが活用されています!
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化