GIGAスクール構想等に関する【豊田市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
挙母小学校 プログラミング学習
ICT支援員の方に、ビスケットというプログラミングアプリの使い方を教えていただきました。魚やクラゲの絵を描き、それを動かすプログラムを各自で設定しました。動かす向きや速さを変えながら、楽しく学習することができました。
浄水小学校 4年生 プログラミング
星のキャラクターが音楽に合わせてダンスをするプログラムを作りました。プログラミングの授業は大好きな子が多くて夢中になって取り組んでいました。
巴ヶ丘小学校 キュビナデー
先週から、木曜日と金曜日をキュビナデーとして、朝の学習の時間帯に、タブレットのキュビナを活用した学習に取り組んでいます。効率的な基礎学力向上を目指しています。
梅坪小学校 6年生 博物館 アクティブ・ラーニングツアー13
最後の活動です。
博物館に隠されたSDGsを探す活動の交流です。
各自タブレットをフリップ資料に見立て、自分の成果を発表し合いました。
相手の意見に、なるほどとうなずいたり、驚いたりする様子も見られました♪
個別最適な学び+協働的な学びにAI型教材「キュビナ」を活用する学校教育現場の実践事例/愛知県豊田市
COMPASSは2025年6月21日、“NEXT GIGAの「個別最適な学び」と「校務DX」”と題するオンラインイベントを開催した。今回はその中からAI型教材「キュビナ」を2022年度に導入し、全市での活用推進に取り組む愛知県豊田市の実践事例の発表を紹介する。報告は豊田市教育委員会 学校教育課の熊谷 等 指導主事が行った。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【豊田市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ