【扶桑町】高尾小学校 iPadを使った国語の授業
3組では、iPadを使って、国語「食べ物のひみつを教えます」の授業に取り組みました。
【大治町】大治小学校 授業参観その2(11月12日)
上から4年生国語、5年生算数、6年生道徳です。一人一台導入されたタブレットを活用した授業をしている学級もありました。
【半田市】半田中学校 んっ?
じゃじゃ~~ん!タブレット保管庫です!
みなさんの教室に一台ずつ設置です。
【名古屋市】(youtube)中学生がオンラインで海の専門家の授業を受ける 「GIGAスクール」の実証実験
中学生がオンラインで専門的知識を持つ学芸員らの授業を受ける実証実験が名古屋市内の中学校で行われました。授業は、文部科学省が提唱する「GIGAスクール構想」の具体化を目指し中部テレコミュニケーションと名鉄インプレスが共同で実施しました。
【尾張旭市】現職研修/ICTタブレット研修
尾張旭市ICT委員会より講師の先生をお招きして、社会のタブレット利用の授業についての研修会を行いました。
【豊根村】まるっと!『豊根中学校・オンライン文化祭』
放送 11月12日(木) 総合 午後6:10~7:00 <東海3県>
【春日井市】【ES2020】GIGAスクール構想の先にある教育とは…春日井市の実践事例
教育イノベーション協議会主催のEdTechグローバルカンファレンスイベント「Edvation x Summit 2020 Online」が2020年11月3日から5日の3日間、オンラインで開催された。初日に行われたプログラム「GIGAスクール構想の先にある教育とは?」のもようをお届けする。
【新城市】千郷小学校 タブレット端末整備が進んでいます
各教室にLANケーブルの設置工事が完了し、少しずつタブレット端末が使用できるよう環境整備が進んでいます。
(今後、Wi-Fi機器設置工事などが続きます)
今後、1人1台タブレット端末が導入されることで、授業や家庭学習が大きく転換されることが予想されます。
【高浜市】児童生徒タブレット1人1台、高浜市で完了
(朝日新聞デジタル)国が小中学生1人に1台のパソコンやタブレット端末の配備を進める中、愛知県高浜市は9月までに市内の全小中学生にタブレット端末の配布を終えた。
【一宮市】広報一宮 2020年11月号 市長メッセージ 市長 中野正康
臨時休校時のタブレット貸し出しや、不登校や外国人児童生徒を支援する「小中学校GIGAスクール構想整備事業」、気軽に多様な働き方を応援する「尾張一宮駅前ビルでのテレワーク支援スペース」をはじめ、個人の方を対象とした個別支援から、地元企業を対象とした経済対策まで、様々なプロジェクトが盛り込まれました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化