みよし市】南中学校 GIGAスクール構想の実現に向けて
みよし市もGIGAスクール構想の実現に向けて動き出しました。南中学校では、今日から工事が始まりました。

春日井市】高森台小学校 3年でもクロムブック活用スタート 「GIGAスクール構想」
1・2年での活用スタートが一段落して、最後に3年へ。今週からは3年がクロムブックを活用し始めました。

小牧市】味岡小学校 3年生:食べ物のひみつを教えます
すがたをかえる食品について本を使い調べました。調べたことをタブレットを使い、発表資料としてまとめました。 

大府市】共長小学校 2年タブレット
2年生がコンピュータールームでタブレットの使い方を覚えていました。まずは一人一人のIDを入力し、そのあと、パスワードを入力していました。ID・パスワードはとても大切です。1つ1つ覚え、自分でできるようになっていきます。

瀬戸市】品野中学校 瀬戸市が進めるGIGAスクール構想
国の「GIGAスクール構想」を受けて、瀬戸市も動き出しています。来年にかけて、瀬戸市の約1万1千人の子どもたちが、ネット社会で活躍できるように「学習環境」を整えていきます。

扶桑町】高雄小学校 11月17日 職員iPad研修会
今日は、職員のiPad研修会を行いました。

大府市】神田小学校 Zoomの練習
どうやら今日は、タブレットを持ちかえり、帰ったらすぐにZoomにログインする課題が与えられていたようです。

高浜市】南中ブログ 1年生の技術・家庭科について
どちらの授業でも製作に向けて、教え合う素晴らしい姿も見られました。また、家庭科の授業ではタブレットを利用して、縫い方などの動画を見ながら縫う姿もありました。

豊田市】GIGAスクール構想モデル校である元城小学校を視察させて頂きました。
(議員視察報告)小学1年生でもダブレットを上手く使いこなせていて非常に驚きました! 算数を教えるだけではなく、プログラミングも含めて教えているそうです。

瀬戸市】效範小学校 6年生調べもの学習
11月6日(金)6年生が図書室で調べ物学習をしていました。よく見ると、図書館ですから本を見て調べているだけでなく、図書館のパソコンで調べたり、タブレットを使って調べている児童もいました。来年から一人に1台タブレットが導入されます。このような風景がどの学年も当たり前になっていくのでしょうね。

【愛知県】