【東浦町】(YouTube)町長年始あいさつ
今年度の行政の事業としては、文部科学省のGIGAスクール構想に沿って小中学生全員にタブレット端末とネットワーク環境を整備しました。
【岡崎市】市長室より 夢ある新しいおかざき
■岡崎版GIGA(ギガ)スクール構想
岡崎市長 内田康宏
一人一台のタブレット端末と高速ネットワーク環境の整備などにより、子ども一人ひとりの個性に合わせた教育の実現を目指す「岡崎版GIGAスクール構想」。8月末の2学期開始とともに小学6年生と全中学生に端末を配布し、授業での活用がスタートしました。年内には残りの学年も含め全市立小中学校で整備が完了する予定です。
【大治町】(PDF)広報おおはる令和3年1月号表紙
大治小学校でのタブレットを用いた授業の様子(試験運用)
町内小中学校へ1人1台のタブレットを順次導入しています。
【新城市】作手小学校 12.28 GIGAスクールに向けて
GIGAスクール構想の実現に向けて着々と準備が進んでいます。冬休み中、業者さんが設置工事をしています。今日は、Wi-Fiが設置されました。
【幸田町】(PDF)GIGAスクール遠隔学習設備購入(令和2年度第2回幸田町総合教育会議議事録)
(p8)遠隔授業を行うための対応など、マイク及びカメラの購入、学校と調整して、iPadの購入をするということで、固定するスタンド等を購入して対応していきたい
【東浦町】町長メッセージ 6月25日 令和2年第2回東浦町議会定例会が閉会しました
今議会では、新型コロナウイルス感染症対策や、GIGAスクール関連の補正予算案等の審議が行われました。行政から提出した議案についてはすべて全会一致で可決されました。
愛知県教育委員会主催「ICT教育フェア」の開催について
愛知県教育委員会では、県内小・中学校及び義務教育学校において、市町村教育委員会の所有するICT機器を活用した教育を推進するため、「ICT教育フェア」を開催します。
【大口町】(PDF)令和2年大口町教育委員会6月定例会議
GIGAスクール構想に関する質疑が掲載されています。
【飛島村】(PDF)とびしま議会だより 令和2年11月1日
GIGAスクール構想に基づく小中学校へのタブレット1人1台に関しての質疑が掲載されています(13ページ)。
【江南市】GIGAスクール構想の実現に向けた計画について
文部科学省のGIGAスクール構想を受け、江南市立小中学校における1人1台タブレット端末の整備などについて計画を策定しました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化