豊田市】上郷中学校 生徒下校後の先生たちの様子 ~GIGAスクール四天王は・・・~
同じ時間、コンピューター室では1月には準備が完了する予定の「一人1台タブレット配置」を軸としたGIGAスクール構想の実現に向けての会議が行われていました。 この計画を校内で中心となって進めていく4人の先生(「GIGAスクール四天王」)が、生徒とタブレットとの出会いから、効果的な活用方法や家庭への持ち帰り訓練の実施などについて、これからの見通しを話し合っていました。

常滑市】西浦北小学校 GIGAスクール
3年生ICT(情報通信技術)授業の様子です。文部科学省が進める「GIGAスクール構想」を見据えた取組の一環として行いました。

【愛知県】(12/16) 愛知県がコロナ禍対策・オンライン学習や行政のデジタル変革、それを支えるデジタル人材の育成に向け
愛知県は、行政施策に関わるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するため、2020 年 12 月 16 日 (水) に日本マイクロソフト株式会社(東京都港区)との連携・協力に関する包括協定を締結した。

春日井市】松原小学校 今日のまつばらっ子(2年生)
2年生でもChromebook導入に向けた授業が進んでいます。

田原市】中山小学校 タブレット,無事に搬入!
さて,タブレットの搬入が完了し,GIGAスクール構想の実現が間近になってきました。校内の設定がされていないのでまだ使うことはできませんが,どんな学習ができるか,子どもたちは楽しみにしていることでしょう。子どもたちの多様な学びのために有効活用していきたいと思います。

日本マイクロソフト×愛知県、県の行政施策に関わるDX推進に向けた包括協定
日本マイクロソフトと愛知県は12月16日、緊密に連携・協力し、情報通信技術(ICT)等を活用した取組を実施することにより、県域全体のデジタル化を推進することを目的に、包括連携協定を締結したことを発表した。

大府市】知多半島初 市内全小・中学校でタブレットの持ち帰り学習を開始 臨時休校などの緊急時を想定した学びの保障
大府市は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、学校が臨時休校になった場合や児童生徒が感染または感染者との濃厚接触を理由に長期欠席を余儀なくされた場合においても、子どもたちが自宅でICT機器を活用し、学習できる環境を早急に整備するため、市内全小・中学校でタブレットの持ち帰り学習を開始しました。

豊田市】石野中学校 12/14 1人1台のタブレットPC 3
文部科学省の「GIGAスクール構想」を受け、ICTを活用した授業・学校生活が始まろうとしています。本校にも1人1台のタブレットPCが設置され、いよいよ今日から活用に向けての準備(黄金の3日間)が始まりました。

常滑市】三和小学校 12/14 GIGAスクール
3・4年生の教室にも電子黒板が導入され、3~6年生の各教室に電子黒板が整備されたことになります。

碧南市】大浜小学校 6年理科 タブレットを使った授業
6年3組の理科で、タブレットを使った授業を行いました。

【愛知県】