名古屋市】(教育新聞)名古屋市の端末使用停止 「子供のショックが心配」
愛知県名古屋市で、個人情報保護条例の問題からGIGAスクール端末の使用を当面停止する方針としたことについて、萩生田光一文科相は6月11日、「こういうことが、新学期が始まった上で出てきたことは、すごく残念だ。子供たちはショックもあるのではないかということで心配している」と話し、対応を急ぐよう求めた。萩生田文科相は「文科省としてはICT端末の利用における個人情報の取り扱いに関し、GIGAスクールを1年で一気に前倒すことを決めた段階から、累次にわたりガイドラインに示してきた。今年3月には、GIGA元年を始めるにあたって改めて局長通知を行い、先月末に改定した『教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン』においても、各自治体の個人情報保護条例などに基づき、適切な運用を行うよう周知してきている」と述べた。そのため「1年間の準備期間の中で、このことは条例変更するか、あるいは条例はそのままにして、学校として『匿名前提だが、子供たちの履歴はクラウド上に保管をする』ということに保護者の同意を得るか、どちらかをどこの自治体も必ずやっているはず」と苦言を呈し、市への対応を促すとともに、「文科省として必要に応じて状況の把握をしていきたい」と話した。

名古屋市】(教育新聞)操作ログは個人情報? GIGA端末が当面使用停止、名古屋市
GIGAスクール構想で市立小中学校に配布された学習者用端末について、名古屋市教委は6月10日、個人の操作ログを取得可能な状態にしていることが、市の個人情報保護条例に抵触する可能性があるとして、当面の間使用を停止する方針を通知した。

名古屋市】(朝日新聞)名古屋市教委、タブレット使用停止を通知 条例抵触か
名古屋市教育委員会は10日、市立小中学校の児童生徒に配ったタブレット端末の運用で市の個人情報保護条例に違反した恐れがあるとして、使用を一時停止することを決め、各校に通知した。保護者らの同意を得たうえで再開する考え。

一宮市】学校向けキャリア教育サービスBlueberryが一宮市でオンラインキャリア教育の実証授業を実施 〜オンラインだからこそ会
学校向けキャリア教育サービスを提供する株式会社Blueberry(東京本社:東京都港区虎ノ門)は、愛知県一宮市において2021年度にオンラインキャリア教育の実証授業を行うことを発表しました。

半田市】花園小学校 搭載されてるな~
タブレット端末は使わない日がないほど毎日出番があります。調べ学習,画像撮影,発表プレゼンつくり,双方向情報交換などその出番は多種多様です。

安城市】篠目中学校 5月27日(木)  Мyタブレット活用訓練 1
本日、帰宅した生徒の一人ひとりと学級担任がオンラインでつながるかどうかの訓練が行われました。子どもたちの画像がタブレットに集まり、離れていても会話が成立するしくみに改めて感動しました。もっと自由に使えるといいなと想像してしまうくらい便利なしくみでした。有効に活用できる場面を設定して繰り返し利用していきたいです。

名古屋市】星槎名古屋中学校 無学年式 AI×アダプティブラーニング「すらら」不登校生を受け入れる星槎名古屋中学校で導入 学習歴が異
株式会社すららネット(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:湯野川孝彦)が提供するAI×アダプティブラーニング「すらら」が、名古屋市の委託を受けて不登校生の受け入れを行っている星槎名古屋中学校で導入されました。

瀬戸市】瀬戸SOLAN小学校 6月5日(土)オンライン授業
6月5日(土)1日オンライン授業の練習会を行いました。4月24日(土)の接続テストの反省を活かして、今回は1日のプログラムを実施しました。

豊橋市】富士見小学校 GIGAスクールについて
インターネットを使うときに守ってほしいこと、GIGAスクールに関するお願い・ルール、家庭でのWi-Fi接続方法などが掲載されています。

一宮市】市長メッセージ「まずは1,000台から『オンライン学習』」(令和2年5月26日)
一宮市の小中学校も再開に向けて分散登校が始まりましたが、これからも新型コロナウイルスへの備えは怠ることができません。今月7日、コロナ対策の予算として、市長の専決処分を行いました。ひとり10万円の特別定額給付金が話題の中心でしたが、処分には、休校が続いた小中学校に向けて、できるだけ早くオンライン学習が実現できるように、まずは1,000台の貸出し用タブレットPCなどを調達する予算も1億円ほど盛り込みました。

【愛知県】