【豊田市】山之手小学校 Qubena(キュビナ)2022/7/6
1年生が、デジタルドリル教材(AI型教材Qubena)の使い方を練習しています。手書きで入力して、それをAIが認識してから解答ボタンをタップするという手順に、少し戸惑っていましたが、すぐに慣れました。正解の「まる」とチャイムに、ガッツポーズをしていました。
【瀬戸市】水野小学校 2022年7月7日(木)授業スナップ
3年生・・・国語 句読点、中点、「 」かぎの使い方をノートにまとめました。また「夏のくらし」に関する言葉を集めました。
【小牧市】光ヶ丘小学校 1年生 生活 あさがおの観察 2022/7/7
今日は、あさがおの花の観察をしました。タブレットで撮った写真を見ながら細かいところまで観察しました。花もたくさん咲きはじめ、とても喜んでいました。
【大治町】大治西小学校 【2年生】 タブレット操作 2022/6/24
タブレットでのいろいろな操作を練習しています。今日は、手書き入力で簡単な文章を入力し、それを提出していました。
【北名古屋市】五条小学校 総合的な学習の時間 ~4年生~
総合の授業の様子です。環境問題について調べ学習をし、まとめています。タブレットを使い、それぞれ関心のあることについて調べています。調べたことはクラスで発表する予定です。
【北名古屋市】鴨田小学校 研究授業 5月25日(水曜日)
GIGAスクールサポーターの木村先生が来られました。5年2組の授業を見ていただいた後、ICTの活用方法についていろいろアドバイスをいただきました。子ども達もタブレット端末を上手に使い、一人ひとり個性がいっぱい詰まったゲームを作り上げることができました。
【北名古屋市】師勝南小学校 【1年生】 生活科 学校探検 その1 2022/5/25
生活科の授業で学校探検をしました。6年生に学校を案内してもらい、いろいろな教室を見学しました。タブレットを使って、何をする教室かクイズも出してもらいました。
【安城市】安芸東部小学校 6月3日 授業の様子
6年生が体育で跳び箱をやっていました。タブレットで動画を撮り、跳ぶ様子を確認しながら練習していました。1年生は平仮名練習をがんばっていました。
【大府市】東山小学校 7/7 初めてのタブレット
初めてのタブレットを使った授業です。ICT支援員の先生に丁寧に教えていただきました。どの子もうれしそうに操作しています。
【小牧市】陶小学校 4年生【算数】折れ線グラフ 2022/5/10
4年生の算数では、折れ線グラフの学習をしています。今日は、地面の温度の変化を表している折れ線グラフです。グラフの変化の様子に注目し、ていねいに読み取っていく中で、子どもたちは、温度の変わり方が大きいところほど、グラフの傾きが急であることに気づいてゆきました。授業の終わりには、タブレットを机の中から慣れた手つきで取り出し、振り返りを記入していました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化