【大治町】大治西小学校 朝の時間 ICT【3年生】 2022/7/8
3年生がローマ字入力の練習をしています。キーボード操作にもかなり慣れて、両手を上手に使って練習しています。
【大治町】大治西小学校 朝の時間 ICT【2年生】 2022/7/8
金曜日は、タブレット操作に関するいろいろな練習時間です。2年生が文字入力を練習している様子です。
【大府市】東山小学校 7/12 タブレットを使ってふしづくり
和音にあわせて4小節のふしづくりをしました。できた曲をお互いに聴き合ったり、修正したりしています。演奏の技能に左右されずに、自分の思いに合わせた曲を作ることができるのが、このデジタルコンデンツのよさの一つです。
【小牧市】(中日新聞)ネットの注意点をタブレット使い学ぶ 小牧の小学校で県警が教室 2022/7/22
子どもたちをインターネットのトラブルから守ろうと、小牧市大城小学校で十五日、県警が出前教室を開いた。児童に配備されたタブレット端末用に県警が作成した教材を初めて使い、交流サイト(SNS)で投稿する際の注意点などをアドバイスした。
【小牧市】光ヶ丘小学校 6年生 国語「私たちにできること」2022/7/8
グループに分かれ「問題点」と「解決するための取り組み」を話し合っています。
【瀬戸市】萩山小学校 6年理科2022/7/12
ほうせんかが光合成をすることによって、酸素がつくられるかどうかを調べていました。実験の結果は2時間後、気体採取器を使って行います。どんな結果がでるか楽しみです。
【半田市】半田小学校 7月7日(木) 七夕
今日は「七夕」。皆さんの願いが叶いますように。今晩は、「天の川」が見えるかな?(予報では、曇りのようですが・・)本日の給食のメニューも、星形のハンバーグ、七夕ゼリー、七夕汁など、七夕バーションでした。
【瀬戸市】水野小学校 2022年7月13日(水)授業スナップ
5年生・・・国語みんなが過ごしやすい町づくりについてまとめています。
【あま市】美和東小学校 授業研究(6年生 算数)2022/06/30
授業研究6年生の算数です。「円の面積」の単元のまとめの時間です。
今日のめあては「くふうして面積を求めよう」です。今まで、「円の面積」を、これまで習った公式を活用して求めてきました。今日はまず、先生から出された復習問題に、一人ひとり求め方を考えます。
【瀬戸市】效範小学校イングリッシュキャンプ開催 2022/7/25
7月25日(月)に45名の子どもたちが效範小イングリッシュキャンプに参加しました。この取り組みには、效範小学校の職員と瀬戸市内のATL、株式会社ECCと保護者ボランティアのみなさまのご協力により開催することができました。ありがとうございました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化