【北名古屋市】師勝東小学校 授業風景(6年生)2022/9/30
授業風景です。家庭科では、修学旅行でも使うナップサックを作っています。図工では、墨を使い自由に線を引いたり、垂らしたりして作品を完成させました。道徳では、自然を守るために自分には何ができるのかを考えました。
【小牧市】小牧南小学校 5年 社会 食糧自給率って・・・2022-09-15
「天ぷらそば」一杯・・・どれだけの材料が日本のものだろう>資料から考えてみる。外国と日本の値段のちがい、生産量のちがい、世界情・・・天ぷらそばのうち、どれだけが日本製かな?
【岩倉市】南部中学校 職場体験報告会 2022-09-28
2年生は、夏休みに実施した「職場体験」の報告会を行いました。タブレットも効果的に使い、どのグループも工夫した発表ができました。
【小牧市】味岡小学校 タブレットの練習(3年生) 2022-09-15
3年生でタブレットを使って、簡単なプログラミングの練習をしました。動き方の指示を入力して、旗のポイントを通過してクリアするゲームです。子どもたちも最初は戸惑っていましたが、すぐにルールを覚えて真剣に取り組んでいました。
【小牧市】小木小学校 2年「ことばでみちあんなんない」2022-09-09
話す順序に気をつけて、友達に道案内をしました。言葉だけで相手に道順を説明するのは難しいようです。タブレットを使って地図を共有しましたが、友達は正しい目的地へ到着することができましたか。
【小牧市】光ヶ丘小学校 6年生 算数「円の面積」2022-09-08
いままでたくさんの図形の面積を求めてきましたが、今日は円の面積です。今までのように切り取ったり、くっつけたりしてみましたが上手くいきません。みんなで知恵を出し合って円を細かく切ることを思いつきました。
【一宮市】神山小学校 9/6 6年生 修学旅行に向けて
Chromebookに全集中で向かっています。修学旅行で訪れる奈良と京都の見学地について調べ学習をしていました。調べ始めると内容が深いことがわかり、どんどんはまっていくようです。やる気スイッチ入りましたね!
【小牧市】北里小学校 5年 算数2022-09-09
合同な図形何が分かれば合同な図形がかけるか考えました。実際に合同な図形をかいているところを動画で撮影し、何を使ってかいているか、何が分かればよいかを、映像を見ながら友達に伝えました。
【安城市】桜井小学校 8月22日 オンライン登校 さくら組
さくら組のみなさん 元気ですか。
【名古屋市】(中日新聞)タブレット×新聞 教員ら活用法学ぶ、本社でセミナー 2022/8/10
教員らが新聞を教育に活用するNIEを学ぶ「教育セミナー」(中日新聞社主催)が九日、名古屋市中区の中日新聞社であり、同市立矢田小学校(東区)の山内彰一教諭(42)が「タブレット端末で新聞活用」と題して講演した。山内教諭は、「消費税増税」などのテーマごとに児童が関連記事を集めて整理し、賛否について話し合う授業に取り組んでいる。本年度は、各児童に一台ずつ配られたタブレット端末を記事データの整理などに活用。メリットやデメリットを報告した。
タブレット端末では、新聞記事とニュース動画などを組み合わせて学習できる利点があるが、情報量が増えて児童が混乱する可能性も指摘。読む部分を減らすなど児童に無理をさせない工夫が必要として、「あくまで話し合いを円滑にするツールとして使っている」と紹介した。セミナーは二〇〇一年からほぼ毎年開かれ、愛知、岐阜、三重、長野、福井、静岡各県の教員ら三十二人が参加した。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化