【瀬戸市】陶原小学校 5月9日 1年生 タブレットを使いました
初めてタブレットの学習をしました。朝から、「早くタブレットを使いたい!」とうきうき、そわそわしていた子どもたち。学習が始まると、真剣に話を聞き、一生懸命取り組んでいました。ICT支援員さんの助けを借りながら、タッチをしたり、スワイプしたりしました。キー入力は、想像以上に難しくあちらこちらで「助けて!」の手が挙がっていました。これから何度も繰り返し練習して、学習に使っていけるようにしたいです。
【半田市】板山小学校 5/11(木) 授業風景(6-1外国語)
6年1組の外国語の授業では、「自分についてのスピーチ練習をしよう」というめあてで取り組んでいました。自分について書いたプリントをタブレット端末で撮影し、ロイロノートで提出しました。
【小牧市】一色小学校 校外学習に向けて2023-05-01
6時間目の5年生。3クラスとも明日の校外学習に向けての事前学習。
リトルワールドに居並ぶ外国の家の数々。どこをどう巡るのかグループで相談中。明日天気になあれ。
【小牧市】岩崎中学校 3年生 修学旅行班別研修1 2023-04-26
3年生は学級の時間を使って、班別研修の行先を決めようと話し合いが行われました。行きたい場所リストをとにかくメモをしているグループもあれば、タブレットや東京の観光誌を使って調べたりする班もありました。とにかく楽しそう!どれだけ修学旅行を心待ちにしているかが伝わってくるようでした。
【愛西市】佐屋小学校 デジタル教材(英語)2023/05/01
5・6年生外国語の学習者用デジタル教科書が導入されています。今日は、各自でタブレットを使って発音の確認をした後に、児童と教師が直接会話をしました。
【日進市】(学校とICT)[発表ノート]でレポート作成・提出、[電子連絡板]で連絡事項を共有
愛知県日進市立日進中学校では、授業をはじめ、毎日の連絡事項の共有、そして家庭学習まで、1人1台端末の活用が広がっています。生徒は端末を、鉛筆やファイル、便利なメモ帳のような文房具の一つとして扱っており、すでに学習に欠かせないものになっています。同校の取り組みについて、河村 敏文 教諭、上松 開 教諭に伺いました。
【一宮市】千秋小学校 5/17 4年生 デジタマ
今日は、教科書の問題が解けたら、デジタマで学習しました。算数の練習問題や漢字の書き順などができます。これからもどんどん学習していきます。
【半田市】宮池小学校 1年生初めての5時間授業2023/05/08
今日は、1年生初めての5時間目がありました。あさがおの種の観察や、タブレット端末で「ロイロノート」の使い方を学習しました。
【小牧市】桃ヶ丘小学校 6年生:対称な図形2023-04-25
線対称・点対称な図形を学習してきました。今日は、「対称な図形」の問題づくりをしました。まずは自分で解いてみてから、友達の問題に挑戦していきます。
【小牧市】小牧中学校 全国学力状況調査 タブレットを活用して2023-04-24
24日(月)に全国学力状況調査の1つである「英語を話すこと」のテストを実施しました。今回は、タブレットを活用して、初めてのオンライン形式で行いました。最初は戸惑う様子も見られましたが、担任の先生やICT支援員さんの手助けにより、滞りなく取り組むことができました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化