春日井市】(愛知のニュース)授業風景がガラッと変化 “GIGAスクール構想”で小学生がパソコンを駆使 2023/3/8
いま教育の現場で進むデジタル化。授業の風景をガラッと変えています。最先端の授業を行う愛知県春日井市の小学校を取材しました。春日井市の藤山台小学校。こちらのクラスを覗いてみるとパソコンを手に意見を交わす子どもたち。今は国語の授業中です。授業では『大造じいさんとガン』という狩人と鳥との交わりを描いた物語を読み解いていました。「大体の主題と山場は読み取った。山場は銃を下したところ」(児童)「残雪(物語に登場する鳥)を捕まえるのが困難だから、その花(の描写がある)ってこと?」(児童)「あ~なるほど」(児童)パソコンの中のホワイトボードはクラスメート同士で共有されています。子どもたちは物語の内容を整理したり、クラスメイトと意見を交換したりすることが容易になり、より積極的に学習に取り組むようになったといいます。「家でもみんなと(ネットワークを)つなぐことができる。自分のペースで(勉強を)進めることができてうれしい」(児童)デジタル技術を使った授業は国が掲げる『GIGAスクール構想』によるものです。全国の小・中・特別支援学校で通信端末を一人一台支給し、教育現場のICT、つまり情報通信技術の環境を整えるという構想です。「子どもたちが自分たちで学びたいことを決めて学ぶというのはずっと目指してきた。それをICTが“つながりやすさ”“表現のしやすさ”というところで支えてくれた。」(藤山台小学校 久川慶貴先生)

一宮市】中島小学校 5・19(金) なかよし せいかつ
なかよしの生活単元の授業では、タブレットを使った授業をしていくために、立ち上げからローマ字入力までの基本を練習しています。

一宮市】大志小学校  5月17日(水)クロームブックを使って【3年】
プログラミングの学習を行いました。自分が描いた絵を画面上で動かすことができました。

小牧市】米野小学校 4年図工 鑑賞2023-05-01
「絵の具でゆめもよう」と「立ち上がれ!ねん土」の作品をお互いに見合いました。作品の良さや工夫等について、ロイロノートに入力して、交流しました。

瀬戸市】陶原小学校 5月9日 1年生 タブレットを使いました
初めてタブレットの学習をしました。朝から、「早くタブレットを使いたい!」とうきうき、そわそわしていた子どもたち。学習が始まると、真剣に話を聞き、一生懸命取り組んでいました。ICT支援員さんの助けを借りながら、タッチをしたり、スワイプしたりしました。キー入力は、想像以上に難しくあちらこちらで「助けて!」の手が挙がっていました。これから何度も繰り返し練習して、学習に使っていけるようにしたいです。

半田市】板山小学校 5/11(木) 授業風景(6-1外国語)
6年1組の外国語の授業では、「自分についてのスピーチ練習をしよう」というめあてで取り組んでいました。自分について書いたプリントをタブレット端末で撮影し、ロイロノートで提出しました。

小牧市】一色小学校 校外学習に向けて2023-05-01
6時間目の5年生。3クラスとも明日の校外学習に向けての事前学習。 リトルワールドに居並ぶ外国の家の数々。どこをどう巡るのかグループで相談中。明日天気になあれ。

小牧市】岩崎中学校 3年生 修学旅行班別研修1 2023-04-26
3年生は学級の時間を使って、班別研修の行先を決めようと話し合いが行われました。行きたい場所リストをとにかくメモをしているグループもあれば、タブレットや東京の観光誌を使って調べたりする班もありました。とにかく楽しそう!どれだけ修学旅行を心待ちにしているかが伝わってくるようでした。

愛西市】佐屋小学校 デジタル教材(英語)2023/05/01
5・6年生外国語の学習者用デジタル教科書が導入されています。今日は、各自でタブレットを使って発音の確認をした後に、児童と教師が直接会話をしました。

日進市】(学校とICT)[発表ノート]でレポート作成・提出、[電子連絡板]で連絡事項を共有
愛知県日進市立日進中学校では、授業をはじめ、毎日の連絡事項の共有、そして家庭学習まで、1人1台端末の活用が広がっています。生徒は端末を、鉛筆やファイル、便利なメモ帳のような文房具の一つとして扱っており、すでに学習に欠かせないものになっています。同校の取り組みについて、河村 敏文 教諭、上松 開 教諭に伺いました。

【愛知県】