【半田市】さくら小学校 6月13日
今日は、教育実習の先生による研究授業が行われました。国語の授業で、「一つの花」という話から、主人公や周りの人の気持ちを読み取っていきます。どうして、そのような言動をしたのだろう?そこにはどのような願いがあったのだろう?本文を何度も読み直したり、友達と相談したりしながら考えます。みんな、なんとなく感じ取ってはいますが、言葉にして表すことに苦戦している様子でした。気持ちを言葉にすることって、とても難しいですね。みんなの意見をまとめていくことで、登場人物の気持ちが見えてきました。人の気持ちを考えられる、優しい心を育てていてほしいですね。2年生が頑張って育てているミニトマトの実が、だいぶ大きくなってきました。まだ青々としていますが、たくさん実がついています。タブレットで成長記録を付け、変化のようすを観察します。真っ赤になるのが楽しみですね。
【瀬戸市】水野小学校 2023年6月1日(木)スーパーさくら開店!
休み時間に、スーパーさくらが開店しました。昨年度から育てて収穫した玉ねぎを、職員向けに販売しています。たくさんお客さんが来て、大忙し。おつりを間違えないように渡しています。
【北名古屋市】師勝小学校 AIドリルを活用して 6月15日
タブレット端末にAIドリルが導入されました。スタディタイムや授業の復習で、活用を進めています。このAIドリルには、間違えた問題や苦手なところを自動的に出題される機能もあり、児童の学習の進捗を確認することができます。今後も積極的に活用し、児童の学力向上につなげたいと思います。
【半田市】宮池小学校 授業の様子2023/06/16
金曜日に晴れるのは久しぶりです。爽やかな一日でした。◇6年生 分数×分数 積が1になる2つの数を見つけようをめあてに学習しました。言葉で説明をし、補足をしたり新しい意見を発表したりました。図画工作 くるくるクランクを製作中です。「先生、みてみて」と楽しそうに作っていました。◇5年生 算数「小数でわる筆算をしよう」をめあてに学習しました。5年生のポイントをおさえてくと、4年生で習った計算式になります。「だから、算数は「積み重ね」が大事なんだよ。」という担任の先生のお話に、子どもたちは納得していました。どの学年も、今学んでいることを確実に身につけることは大切です。頑張ろう!!家庭科 「一針に心をこめて」という単元で、裁縫を学習しました。「玉結びと玉留めをやれるようにしよう」がめあてです。先生が玉留めをするところをタブレット端末で映してスクリーンに映したり、ロイロノートで送って自分で再度見ることができたりするおかげで、わからないままになることはありません。でも、みんな心配ですぐに先生を呼んでいます。家でもやってみてくださいね。
【飛島村】(飛鳥学園)村長さん、副村長さん、村の議員さん、村職員の方々による授業参観・タブレット体験 2023/6/12
村長さん、副村長さん、村の議員さん、村職員の方々による授業参観と、タブレット体験を行いました。授業参観は、3年生でのタブレットを使用しているシーンを見ていただき、学習アプリ「eライブラリ」で個別学習をしている場面や、プログラミング学習でロボット操作をしている場面を参観していただきました。その後、タブレット使用状況の説明をし、実際の操作体験をしていただきました。ご来校、ありがとうございました。
【大治町】大治西小学校 ビスケット2023-07-07
プログラミング言語 ビスケットを使って「水族館」を作りました。海の生き物を楽しく動かします。ちょっとした工夫で生き物たちがいろいろな動きをします。子どもたちは楽しみながらプログラミングを学んでいきます。
【あま市】美和東小学校 4年生理科(研究授業~雨水のゆくえと地面のようす~)2023/07/03
4年生で、理科の研究授業が行われました。先週も、雨がやんだ後の運動場で、水たまりの様子を学級で観察してましたね。その時の様子が、今日の授業につながっています。「雨水のゆくえと地面のようす」の授業が、実験を行いながら進められました。まずは、前時にそれぞれが考えた予想を、みんなで共有しました。これまでに一人一人が体験や経験したことを思い出して、砂と土の違いで、水のしみこみ方はどちらが早いか、遅いか、について予想しました。 いざ実験に入る前に、先生から、実験するために注意する点が説明され、正確な実験結果につながるように、確認がされました。実際に、水を注ぎ始めると、どのグループでも、「驚きの声」があがっていました。この声こそが、学習の中での疑問を理解できた瞬間ではないでしょうか?(砂は、あっという間にどんどん水が落ちていくのに、土は、ほとんど水が落ちてきません。)タブレット上で、一人一人がまとめの言葉を書きこみ、グループの代表が全体で発表し、自分たちのグループの実験の様子との違いを共有しました。次の時間は、今日の学習の続きとして、「駐車場にじゃりをひくのはなぜか?」について学習をします・・・。
【知多市】粕谷小学校 7/13(木) 6年生
プログラミング学習です。「SCRATCH jr.」というソフトを使ってプログラミングに挑戦です。さすが、みんな頭が柔らかい!しっかり使いこなして、次々とプログラムをバージョンアップしていきます。
【半田市】板山小学校 6/19(月) 授業風景(1-2生活)
1年2組の生活科の授業では、学校たんけんで行った場所の説明をする練習をしていました。子どもたちは熱心に取り組んでいました。
【大府市】大府西中学校 校内研究授業2023/06/28
朝の黒板です。暑さに負けずに頑張りましょう。本日、校内の研究授業が行われました。教科は3年理科「遺伝の規則性」です。タブレット端末から、自分自身の考えをロイロノートで提出したり、グループで交流し合ったりしながら学びを深めていました。教師も常に学び続けています。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化