【豊川市】自宅持ち帰りなど対応柔軟に 児童生徒1人1台端末整備
豊川市議会2020年第2回定例会は10日に再開。「GIGAスクール構想」の実現に向けた学校への端末整備などについての質疑が行われた。
市が一般会計補正予算に盛り込んだ、児童生徒への1人1台端末の整備について木本朗善議員(とよかわ未来)から質疑があり、原田潔教育部長が答えた。
答弁では、市が5月に市内全児童生徒を対象に実施した、家庭のWi―Fi環境などの調査結果について、通信環境がない家庭が全体の3・4%、約1万6000人中535人いることが分かった。端末の整備は、今年度中は約6000台にとどまり、来年度に残りの約1万台となる可能性があることから、木本氏は整備の途中で再び学校が臨時休業などとなった場合の児童生徒への対応を聞いた。
原田教育部長は「学習プリントやテキストの学習を中心に、オンラインで学習応援サイトも有効活用したい」としたうえで、通信環境がない家庭の希望者には自主登校によるコンピュータ教室の利用を検討するほか、全体の11%となっている情報機器がない家庭の児童生徒1700人に対しては、状況を踏まえて端末の持ち帰りなど柔軟に考えるとした。
また端末整備に対する教員への対応については、教員の活用能力向上のための研修の実施や、学校現場で教員をサポートするICT教育支援員の増員を検討していく考えを示した。
【半田市】半田市が授業用PC 全小中学生分 9月導入へ
半田市は11日、市内の小中学校の全児童生徒約1万人に1台ずつパソコン(PC)を整備すると発表した。6月市議会に初年度分として1億5200万円の補正予算案を提案予定で、9月ごろの導入を計画している。今後は授業などで積極的にPCを活用していくという。市学校教育課によると、全市の児童生徒分を整備するのは県内初という。
国は、1人1台の端末と高速大容量の通信ネットワークを整備する「GIGAスクール構想」を掲げており、市も2023年度の導入を予定していた。新型コロナウイルスの感染拡大で自宅学習が続き、コンピューターを積極的に用いる「教育のICT(情報通信技術)化」の機運が高まっていることから国が事業を前倒し、市も予定より3年早く実施することにした。
【大府市】GIGAスクール(GIGA OBUスクール)構想の推進
令和元年度末に、文部科学省が高速大容量の校内通信ネットワークの整備及び児童生徒1人1台端末の整備の実現を目指す「GIGAスクール構想」を示しました。
【瀬戸市】GIGAスクール構想とは
「オンライン教育」とか、「在宅学習」といった、今までにはない新しい「勉強方法」が検討されたり、動画などを実際に使ったりしてその効果を確認しつつあります。それは、国が示している「GIGAスクール構想」に向けての歩みです。
【犬山市】校内LAN整備を7月
犬山市は、児童生徒1人に1台のタブレット端末を導入するため、ネットワーク環境整備工事の一般競争入札を7月に公告する。この工事は、年内のタブレット端末配備に向けてLAN環境を整備するもので、全14校一括で行う。
【名古屋市】“1人1台”2021年度中に前倒しへ…市立小中学校へのタブレット配備 国の補助制度を活用
名古屋市教育委員会は、2023年度までに実現するとしている市立小中学校の児童と生徒全員へのタブレットの配備を、2021年度中に前倒しする方針を示しました。
名古屋市教育委員会は、2023年度までに市立の小中学校の児童生徒に1人1台タブレットを配備する計画ですが、自民党名古屋市議団は休校が長引いたことによる学力低下や教育格差を防ぐため、早期の導入を要望しています。
これに対し鈴木誠二教育長は、「同じ方向を向いて作業している。整備を加速したい」と述べ、国の補助制度を活用して、計画を2021年度中に前倒しする方針を示しました。
また、小中学校と特別支援学校合わせて36校に先行して導入することになっている今年度についても、予算の確保などができれば、配備する学校を1校でも増やしたいとしています。
【蟹江町】小中学校LAN工事を6月にも
蟹江町は、町内全小中学校の校内LAN整備工事を6月にも指名競争入札で発注する。発注は小学校5校と中学校2校に分離して行う見込みだ。
【稲沢市】校内LAN設備 綜合設備で設計
稲沢市は、市内全23小学校、全9中学校の情報通信ネットワーク設備改修工事について、設計を綜合設備設計(名古屋市北区)に委託した。委託期間は9月8日まで。
工事は、設計が終わった学校から順次3~4校ずつ組み合わせ、早ければ8月から公告する。
【小牧市】小中学校の全児童生徒にタブレット端末を配備
愛知県小牧市教育委員会は、新型コロナウイルス感染症で休校となっている学校の再開後に、第2波や第3波が発生した場合を想定し、家庭でのオンライン学習の環境整備を早期に進めるため、1人1台のタブレット端末を2020年度早期に整備することを明らかにした。
【岡崎市】岡崎版「GIGAスクール構想」を推進します。
国の「GIGAスクール構想」を受け、本市では、これまで蓄積してきたICT教育の実践ノウハウを生かし、さらに岡崎の教育の質を高める機会として捉え、全国でも先進的な取り組みと言える岡崎版「GIGAスクール構想」を推進します。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化