常滑市】常滑市立常滑東小学校 一人1台タブレット配置に向けて
国のGIGAスクール構想により、常滑市もICT環境の整備が進められ、一人1台のタブレット配置に向けての準備が始まりました。そのため教室に充電保管庫を設置するための工事が始まりました。この工事は、休日を利用して、少しずつ行っていきます。4連休中は、保管庫設置場所の棚の除去工事が行われました。

小牧市】小牧市立味岡中学校 創Go
タブレットを使って、職業調べを行いました。将来なりたい仕事、興味がある仕事について検索し、書き出していきます。 多くの生徒が具体的に職名を書いていたので驚きました。

名古屋市】9月補正予算案
小中学生全員にタブレット端末を配布することを受け、学校の通信ネットワーク環境を整えるための費用などが盛り込まれています。

岡崎市】岡崎市教育委員会 「自分のPC」市内なら持って転校
岡崎版GIGAスクール構想を進めている岡崎市教育委員会(小学校47校・中学校20校)は8月25日、ネットワークとPC(iPad)配備を終えた全中学校及び小学校6年生でiPadを活用した授業を開始。

岡崎市】進む「GIGA構想」先月から授業で端末活用 愛知県岡崎市
情報端末を児童・生徒それぞれが1台ずつ使えるようにする「GIGAスクール構想」が各地で進んでいる。愛知県岡崎市では8月25日から小学校6年生と中学校全学年で1人1台の活用が始まった。このうち、市立新香山中学校は、学級担任を務める教員が生徒に、「MYタブレット」を手渡し、その模様を公開した。さっそく授業で活用している。

名古屋市】新型コロナ対策に60億円 名古屋市が9月補正予算案
小中学生全員にタブレット端末を配布することを受け、学校の通信ネットワーク環境を整えるための費用などが盛り込まれています。

知多市】令和2年 議案内容・審議結果
議案46 財産の取得について 国のGIGAスクール構想の加速により、子どもたちの学びを保障できる環境を早急に実現するため、教育用端末を購入する売買契約を締結するもの。

武豊町】武豊町立富貴中学校 GIGAスクール構想
1人1台端末環境は、もはや令和の時代における学校の「スタンダード」であり、特別なことではありません。

長久手市】小中学生に1人1台のパソコンを購入する議案☆GIGAスクール構想
今日の追加議案は、「議案第68号 GIGAスクール構想小中学校情報機器の買い入れ」です。長久手市の小中学生に1人1台のパソコンを購入するものです。iPadを4,077台購入し、税込み2億1,794万8,060円。早期に発注するため、この議案は9月議会が始まってすぐに審議、採決が行われる予定です。

愛知県 個別最適化された学びの提供へ ナゴヤ・スクール・イノベーション事業
名古屋市では令和2年度、自らの可能性を最大限に伸ばし、人生をたくましく生きていく子どもの育成を目指して「ナゴヤ・スクール・イノベーション事業」を進めている。

【愛知県】