名古屋市】オンラインで授業参観 名古屋・矢田小、画面上の保護者らに学習発表
名古屋市東区の矢田小学校で十五日、ウェブ会議システム「Zoom(ズーム)」を使ったオンライン授業参観があった。六年生は二〇二〇年度、「名古屋の魅力を伝えよう」をテーマに、商品開発や有松鳴海絞の絞り体験など多様な学習に挑戦した。その成果を画面上の保護者らに発表した。

東浦町】東浦中学校 タブレットを活用した授業(2月12日)
2時限目に1年生の数学と3年生の国語でタブレットを使った授業を行いました。町長,副町長,教育委員会の皆様が視察にみえました。工夫をしながら活用する機会を増やしていきたいと思います。

知多市】新知小学校 2/18 3年生 ローマ字
3年2組の国語の時間では,ローマ字入力を学習中でした。タブレットを使って,入力練習をしていくようです。

尾張旭市】旭中学校 タブレット貸与式
本日6時間目に、1年生、2年生は、全クラス一斉にタブレット貸与式を行いました。

名古屋市】矢田小学校 オンラインで授業参観 名古屋・矢田小、画面上の保護者らに学習発表
名古屋市東区の矢田小学校で十五日、ウェブ会議システム「Zoom(ズーム)」を使ったオンライン授業参観があった。六年生は二〇二〇年度、「名古屋の魅力を伝えよう」をテーマに、商品開発や有松鳴海絞の絞り体験など多様な学習に挑戦した。その成果を画面上の保護者らに発表した。

南知多町】ドコモが南知多で実証実験 遠隔授業で交流の輪 離島の小学校、オンラインでつなぐ /愛知
NTTドコモは、南知多町の半島と沿岸の島々にある小学校をオンラインでつなぎ、遠隔で合同授業を実施する実証実験を行った。各校とも少子化で児童数が減少しており、交流の輪を広げるのが狙い。ドコモは今後、全国各地での本格導入を検討していくという。

春日井市】小野小学校 プログラミングの学習
6年生はプログラミングの学習が始まりました。センサーを用いてさまざまなプログラムを考えました。

豊田市】梅坪台中学校 1/28(木)タブレット学習(理科)
3年生理科では、タブレット学習を行っています。

豊田市】豊田市全教員の力を結集し、一人1台端末を十分に生かせる環境を
愛知県豊田市は、「GIGAスクール構想」の実現に向けた環境整備事業により、2020年8月にモデル校で児童生徒一人1台のiPadを導入。さらに、10月より市内各校にも順次整備を進めています。同市が2016年より実施してきた「豊田市学校教育情報化プラン」および策定中の次期情報化プラン、それらを具体的に推進するための取組について、豊田市教育委員会の大村 斎人指導主事にお話を伺いました。

安城市】篠目中学校 iPad研修会を行いました
GIGAスクール事業の一環でタブレット端末のiPadが納入されました。それに伴い職員研修を行いました。

【愛知県】