半田市】半田市立亀崎小学校 2年生 プログラミング 2023年12月14日
ICT支援員さんに教えてもらいながらプログラミングの学習です。タブレットでソフトを使って、動き方の指示をしていきます。始めは簡単な動きですが、クリアしていくごとにどんどんとレベルも上がっていきます。より少ない指示でプログラムする方法を学んでいます。どの子も集中して取り組んでいました。

瀬戸市】瀬戸市立東山小学校 2年 詩の授業  2024年1月12日
お気に入りの詩を選んで視写をしました。まどみちおさんや岸田衿子さんなど詩人のすてきな作品にふれることができたようです。

半田市】半田市立半田小学校 12月20日(水) 「いよいよ」です。 2023年12月20日
 12月も20日となりました。「いよいよ」ですね。お楽しみ会が行われるなど、学期末という感じになってきました。児童も、とても楽しそうで、ハイテンションな様子です。   予報で言われていた、「今週の寒さ」を覚悟していましたが、本日も、日差しがあり、覚悟していた寒さまでは、いかない感じでした。欠席も、たくさん増えるかもと心配をしていましたが、昨日・今日と、比較的、欠席が少なくて嬉しいです。このまま、あと2日、乗り切っていきたいです。 ちょこっとボランティア  先週の水曜日に引き続き、今朝、児童会企画「ちょこっとボランティア」の2回目が行われました。参加してくれた人が、前回の2倍くらいに増えました。昨日の生徒会サミットの中での「幸せについて」の意見で、「あいさつ」がありましたが、気持ちのよい挨拶を交わし合うことで、お互いに、心地よい気持ち(幸せを感じる気持ち)になります。また、元気な挨拶をするという前向きな心が、普段の日常生活をも、より楽しいものとし、天も味方してくれ、人生が、より上手く回っていき、そして、また、より前向きな気持ちになって、さらに上手く回っていくという、プラスのスパイラルに入っていき、ひいては、幸せな人生を歩むことにつながっていくと思います。(逆に、ネガティブな気持ちから、上手く回らずに、さらにネガティブな気持ちになって・・という、マイナスのスパイラルに陥ることだけは避けたいですね。) 本日の授業の様子 4年1組 学級活動  「お楽しみ会」 ケイドロ、氷鬼・・、お楽しみ会で楽しんでいました。まさに、学期末という雰囲気です。 4年2組 音楽  「音楽今昔」 ボンゴとリコーダーで、「朝の歌」を演奏したりしながら、世界に伝わるいろいろなリズムや歌を楽しみました。 自慢大会、フルーツバスケット・・、多目的室では、2年生も、お楽しみ会で盛り上がっていました。 キャラクターを動かすプログラムを組んで、宝をゲットすると、キャラクターが、その都度大きくなって・・、3年生が、ICT支援員の先生の指導を受けながら、プログラミングに挑戦していました。 はあ、飛ぼうぞよ。ひい。飛びそうな。ひい。飛ぼうぞよ。ひい。飛びそうな。ひい、ひい、ひい、ひい、ひいい。 6年生の教室では、演者になりきって、とても上手に、狂言「柿山伏」の発表をしていました。(すでに、ほとんどのチームの発表が終わっていて、最後の1チームでした・・) とても上手ですので、ぜひ、家でも演じてもらって、お家の方にも、見ていただきたいです。(お子さんに、「ちょっと、やってみてよ~」と、声をかけていただけますと・・。一人では、やりにくいかもしれませんが・・) 調理室では、6年生が、調理実習を行っていました。先日、計画を立てていた、お弁当のおかずを、一人ずつ作っています。話を聞くと、家でも、調理をするという人が、結構、多いのに驚きました。冬休み中に、昼食や夕食など、一度、お子さんに、おまかせしてみてはいかがでしょうか。 「ありがとうの気持ち」 「わが子へ」  この歳でパパになったら、君が成人する頃には、おじいちゃんだよ。立派に育てあげるまで頑張って働いていられるだろうか・・。不安ばかりの中でしたが、君の誕生を目の当たりにしてから、一気にその不安は、夢や希望に変わったんだ。生まれてきてくれて、ありがとう。僕とママのことを選んでくれて、ありがとう。アラフィフパパとアラフォーママは頑張るからね。(51才 男性)

半田市】半田市立乙川小学校 プログラミングの授業(2年生) 2023年12月20日
乙川小学校では、1年生から6年生まで、学期に1回程度プログラミングの授業を行っています。授業は、担任とICT支援員が協力して進めています。 2年生の授業では、「おかしのめいろ」という教材を使って、プログラミング的思考を高める授業を行いました。 児童は、お菓子がある場所までキャラクターを進めるために、「前に進む」や「右・左を向く」などの命令を組み合わせて動かしてみます。 命令の順番が一つ違うだけで、キャラクターは思った通りに進んでくれません。児童は何回も試行錯誤して、命令を入れ替えながらお菓子にたどり着くようにチャレンジをしていました。 ゲーム的な要素も取り入れながら、楽しんでプログラミング的思考を高められるような活動を取り入れていきたいと思います。

愛西市】愛西市立佐屋小学校 かたかなで書くことば【2-3】 2023年12月4日
国語の時間に「かたかなで書くことば」について学習しました。かたかなで書く際に、ひらがなが混ざってしまったり、かたかなの「ソ」が「ン」に見えたりなど、まだまだ修行中の2年生ですが、今日は仲間分けを意識し、かたかなで書く言葉を楽しく集めることができました。  タブレットを活用し、ロイロノートで仲間分けをしていきます。「ヒントカードを見ていいですよ」と担任の先生が優しくアドバイスをしてくれますが、「自分の力でがんばりたい!」という子もいて、一人一人が一生懸命思いつくかたかなの言葉をカードに書いていきました。  かたかなで書く言葉には4つの理由(①外国からきた言葉②外国の国や土地の呼び名③いろいろなものの音④動物の鳴き声)がありますが、その理由について真剣に考え、子どもたちみんなの力で4つの正解にたどり着くことができたので、最後に先生が「楽しかった?」と問いかけると、「楽しかった!」とどの子も笑顔で答えている様子が見られました。

豊田市】御作小学校 3月12日 6年生 学級活動
文集の1ページとなる自分のプロフィールを書いています。自由に会話をしながら書いているところを中学校の先生が見ていかれました。「素直な子たちですね」と言われてみえました。

江南市】門弟山小学校 3月15日(金)【4年生】図工の授業の様子
4年生 図工の授業の様子です。chromebookで、自分の顔を撮影して、自画像をかいています。

大府市】大府市立共和西小学校 Zoomの練習 2023年11月22日
タブレットを使って、Zoomの使い方を練習しています。ICT支援員さんのサポートも受けながら、子どもたちは興味津々に取り組んでいました。自分の顔や友達の顔が画面に映し出されて楽しそうです。

小牧市】小牧市立一色小学校 レゴロボットプログラミング教室 2023年11月10日
 今年度8回目のプログラミング教室は、いつものプログラミングではなく、オーストラリアのチームと、ズームで交流会をしました。  日本語は伝わらないので、子どもたちはゼスチャー混じりの英語。今まで工夫してきたプログラミングを伝えたり教えてもらったり、最初は恥ずかしがっていた子も、だんだん声を出して交流ができるようになりました。交流会が終わってからの子どもたちの感想は、「もっと英語を勉強して思いを伝えたい」でした。  プログラミングを通して世界との交流。楽しい時間を過ごしました。

愛西市】愛西市立八輪小学校 日本文化を発信しよう~6年生国語~ 2023年11月17日
6年生が、日本の文化を紹介するため、国語の時間にパンフレットを作ることになりました。今日のめあては、タブレットで日本らしさを感じるものについて調べ、個々にテーマを決めることです。四季の移り変わりなどの自然や、お城などの建造物、和菓子やお雑煮などの食文化など興味をもったテーマは様々ですが、良い資料があると近くの友達と共有しながら、決めていきました。テーマが決まった人から参考にしたい資料をロイロノートに張りつけていきました。

【愛知県】