【半田市】さくら小学校 4月13日(水)
3-2 2年生の廊下の充電ラックに入っていたタブレットをみんなでとりに行きました。3年生でも授業でタブレットを積極的に使っていきます。今日は3年生のタブレットを使うときの約束をみんなで確認していました。タブレットを効果的に使うためにまず大切なのはメリハリをつけること。タブレットを使うとき、自分の声で発表するとき、先生の話を聞くとき、ノートに書くときなど、それぞれ今することは何かしっかり考えて授業で活用することが大切です。
【瀬戸市】幡山小学校 学級の様子 その1 2022/3/23
写真は、5時間目の様子です。今まで学習した曲を復習したり、タブレット端末の年度更新作業をしたり、机やロッカーを空っぽにしたりしていました。
(中日新聞)<学校ICT時代 デジタル教科書>(下)課題 活用法や操作に不安 2022/4/13
本年度、すべての小学5、6年生と中学生に外国語(英語)のデジタル教科書が無償で提供されたが、文部科学省の前年度の実証事業に参加した学校の生徒らからは、操作面で「今まで通り紙の方が使いやすい」といった声も上がる。教員側からも、多忙な業務の中で活用法をどう習得していくのか、デジタル端末の接続を巡るトラブルへの不安など、課題は尽きない。
【豊根村】(中日新聞)<学校ICT時代 デジタル教科書>(上)効果 要点書き保存 動画と連動 2022/4/13
本年度からすべての小中学校に、児童生徒が使うデジタル教科書が一部の教科で試験的に配布される。文字の読み上げや拡大機能、関連教材と連携した動画の再生など、紙の教科書にはないメリットがあり、文部科学省は2024年度の本格導入を目指す。前年度から活用を始めた学校の現状から、デジタル教科書の効果と課題を2回に分けて伝える。
【瀬戸市】水野小学校 2022年3月14日(月)今日の6年生
日本と、他国の文化の違いについて、タブレットのアプリ(Pages)を使って画像を貼り付けたり、文章にまとめたりしていました。
【半田市】半田小学校 3月23日(水) 明日は修了式 3年生
3年1組 総合的な学習の時間 赤レンガ建物、蔵、祭り・・、半田の魅力についてのまとめを完成させました。3年2組 総合的な学習の時間
半田の魅力について、タブレットにまとめました。
【春日井市】春日井小学校 放課にも学校じまんをさがしています 3年生 2022/3/11
3年生は放課の時間にも国語で学習している「学校のじまん」をさがしていました。来賓玄関にある昔学校で使っていた道具をタブレット端末を使って記録をとっていましたね。来週には発表会があるようです。発表会を楽しみにしています。
【春日井市】鷹来小学校 3年生 キャリア教育 2022/3/17
将来どんな仕事をしようかな?そこで働くためにどんな力が必要かな?タブレット端末で調べて表にまとめました。できたものを読み合いながら内容を高め合っています。
【大府市】東山小学校 3/16 ぼくらはみんな【手をたたく( )かい】
曲は、♪ぼ~くらはみんな、生きている~♪ の「手のひらを太陽に」です。ロイロノートを活用して、グループごとに振り付けを考えていました。「手をたたく( )かい」「足ぶみをする( )かい」など6種類のカードから動きを選ぶとともに動きの回数を決めて記入し、歌詞カードとセットにしての並べていきます。歌詞カードの順に動きを決めていくとグループ独自の振り付けの完成です。どの動きがよいのか、試行錯誤しながら取り組めていました。
【高浜市】http://tbs.sblo.jp/article/189382176.html
1年生は、初めてプログラミングの授業をしました。自分で描いたキャラクターを動かしました。「楽しい」「まだやりたい」など嬉しい声がたくさん聞こえてきました。次は、2年生になってからです。待ち遠しいですね
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化