北名古屋市】師勝東小学校 はっぱがふえたよ! 1年生 2022/6/1
生長の記録をタブレットでも行っています。確認しながら観察記録をまとめます。

愛西市】立田南部小学校 自分新聞 2022/5/17
4松の5時間目はICT支援員さんをお迎えし、自分新聞を作りました。好きな給食ベスト3、好きな教科ベスト3、似顔絵やがんばりたいことなどが掲載されている新聞です。カレーと打ちたいのに、「彼」になっちゃう子、自分の名前の漢字がなかなか出てこなくて困っている子など、まだまだローマ字でのタイピングが難しいようですが、楽しく取り組んでいました。好きな授業にタイピングを挙げた子がいます。iPadでの学習に意欲的に取り組んでいるようです。

知多市】旭東小学校 5/16(月)ドリルタイム
2年生は,朝のドリルタイムでタブレットを使って学習に取り組んでいました。各自の定着と進み具合に合わせて,復習問題に取り組んでいます。

知多市】旭北小学校 5月6日(金) きいて、きいて、きいてみよう 5年生
5年生の国語で、「きいて、きいて、きいてみよう」の学習に入りました。インタビューという形式で、話の意図を考えて聞き合う活動をします。今日は、タブレットで、聞く内容について計画を立てていました。どんなやりとりになりそうか考え、インタビューの準備をしていきます。

大府市】東山小学校 6/13 町探検の振り返り 
5月末から6月上旬に行った町探検の振り返りをタブレットを使って行っています。写真を挿入して、手書き文字を入力しています。2学期からは、1年生から3年生もタブレットが一人1台になります。使い方が広がりますね。

愛西市】立田北部小学校 3けた+3けたの筆算(3年生) 2022/5/19
3年生の子どもたちは算数の時間に「3けた+3けた」の筆算に取り組んでいました。教科書の練習問題に集中して取り組んだ後、時間が余っているのでタブレットのアプリを使って計算練習をする子どもたちの姿が見られました。主体的に学習に取り組む子どもたちの姿が見られました。

北名古屋市】西春中学校 修学旅行の事前学習 2022/5/24
5月23日(月)に修学旅行の事前学習を行いました。東京のコース別に分かれ、タブレット端末を使いながら班の仲間と訪れる場所を興味を持って調べていました。修学旅行まで残り一ヶ月を切りました。有意義な修学旅行となるよう、準備を進めていきたいと思います。

小牧市】桃ケ丘小学校 2年生~思い出して書こう~ 2022/5/9
最近したこと・見たことなどを思い出して文章にします。タブレットを使って、みんなが書いた文章を読み合います。

愛西市】市江小学校 社会科 日本の地形や気候 2022/5/17
社会科の「日本の地形や気候」の単元では、児童が火山や気候などの自分の選んだ課題についてタブレットで調べ、学級で発表しています。発表者は熱心にスライドを準備し、分かりやすい発表を目指しています。聞き手は友達の発表を真剣に聞く姿が見られました。学級全体で児童同士で主体的に学び合うことができました。

知多市】つつじが丘小学校 学校探検発表会(1年) 2022/5/14
これまでに生活科で行ってきた学校探検で見つけたものを発表しています。タブレットを使って撮った写真を見せながら発表しています。

【愛知県】