【春日井市】坂下小学校 【7/28】1年生 出校日の様子
夏休みの課題の答え合わせや、各自のファイルの整理をしました。また、クロムブックでお絵描きをしたり、AIドリル「キュビナ」の問題に挑戦したりしました。【担任の先生より】残りの夏休みも楽しんでくださいね。心も体もさらにパワーアップしたみなさんに会えるのを楽しみにしています。
【田原市】赤羽根小学校 8月1日全校出校日
◎6年担任は、提出物のチェック中です。子供は‥。タブレットでサイトのチェック中?やっぱり時間が余ったのかな。
【春日井市】鳥居松小学校 7/20 学級の様子
終業式の後の様子です。夏休みの安全な生活についての話を聞いたりや「あゆみ」を担任の温かい励ましのメッセージと共に受け取ったりしました。「あゆみ」を受け取るのを待つ間にAIドリルやブラインドタッチの練習に取り組むクラスもありました。長い夏休みを安全に過ごし、素敵な思い出をたくさん作ってほしいです。
【春日井市】大手小学校 出校日2022/7/28
7月28日(木)、今日は、夏休み中の登校日でした。各学級、夏休みの課題の進捗状況を確認したり、わからないところを質問したりしました。また、多くの学級で、点検から戻ってきたばかりの学習端末を活用して学習や活動を行いました。
【半田市】花園小学校 先生も勉強です2022/07/26
今日は半田市ICT支援員の先生にきていただき,先生たちのICT研修会です。新しい学習アプリやプログラミングアプリなどの新機能を教えてもらいました。タブレット端末の有効利用促進のため,先生たちもがんばっています。「こんなことができるとええな~」と思うことはたいがいできるんですね。すごいですわ,ICT恐るべし。中庭では,用務員さんが草刈りです。夏は草があっという間にのびてきてしまいます。用務員さん,ありがとうございます。
【春日井市】不二小学校 出校日の一コマ(7月28日)
1年生、出校日の様子です。
【瀬戸市】八幡小学校 7月15日(金)今日のたんぽぽ組
タブレットでドリルに、取り組んでいました。とても楽しそうでした。
【豊田市】市木小学校 7月14日 夏休みに向けた準備
夏休みに向けて、各学年でデジタルドリル教材「Qubena」やオンライン出校日に向けた学習用タブレットの操作の練習をしています。課題については、各学年から詳しく示されます。目標をもって計画的に進め、充実した日々にしてほしいです。
【豊橋市】(dメニュー ニュース)<愛知県豊橋市・広報とよはし>とよはし子育て情報ステーション~あなたの子育て応援します~2022
豊橋で子育てしている皆さんへ、「そうなんだ!」と気付けるお役立ち情報を毎号お届けします!■とよはし版GIGAスクール構想を紹介します!
◆とよはし版GIGAスクール構想とは?小・中学校のすべての児童・生徒に1人1台整備した、タブレット端末を利用して学習を行います。興味のある分野の学びを自分のペースで進めたり、今まで以上に自分で問題点や疑問点を見つけて解決方法を探る「問題解決的な学習」が深まることが期待されます。
【春日井市】(PR TIMES)AI型教材「Qubena(キュビナ)」愛知県春日井市で正式採用〜市内の全小中学校54校へ導入、約25
株式会社COMPASSは、提供するAI型教材「Qubena(キュビナ)」が愛知県春日井市の全市立小中学校における指導の一環として正式採用され、2022年4月より利用が開始されましたことをご報告いたします。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化