【屋久島町】屋久島町立宮浦小学校 逃げる2月を追いかけて 2024年2月15日
ムムムっ!授業中ではなくゲームの時間?ではないでしょう!
これは国語の授業なんですね「もしものときにそなえよう!」という単元。自分の考えをはっきりと相手に伝えるために,「理由」や「事例」を基に,書き表し方を工夫する力を育てています。
パソコンや図書室の本で事例を集めているんですね。友達と語り合うこと,そして先生に相談すること。この学習に欠かせない大切な過程です。この一年,「もしもの時に備える」訓練も多く取り組みましたので,きっといい文章になるのではと思います。
防災の意識というのは,避難訓練,こういった日常の授業が関連付けられて,初めて明確なものになっていくような気がします。それにしてもこのイラスト,かなり危険を感じます。
こちらはかなり真剣に教科書と何かを比べています。
「完成した……。」とでも言わんばかりにすっくと立ちあがると,その両手には十字が。これは一体何をしようとしているのでしょう?
何か飛んでる!そうか,ブーメランですね?写真ではうまく説明できませんが,とにかくよく飛ぶブーメランを作ってみました!自信作に思わず笑みがこぼれます。いいなあ!
暖かくなり,いよいよ外へ。じっと地面を見つめる方々。一体何をしてるの?
「磁石は,何にくっついて,何にくっつかないかを調べているんですよ」なるほど,調べて納得,うんそうか!と,自分で調べて見ない事には納得いきませんものね。
地面に磁石を近づけると,,,そうです。もちろん砂鉄が付きます。ここ屋久島ではとりわけ砂鉄が多いようです。と,大人が100回話すより1回の観察・実験。説得力を高めるのは,こういった活動にあり!ですね。
こういう姿,素敵です。「記録力(きろくりょく)」分かったことを理科ノートにメモしていきます。ノートに反射するお日様のまぶしさなんか気になりません。理科がもってる「夢中力」真っ白いノートに筆圧がさく裂します。
そして生まれるんです。「砂鉄職人」のみなさん。で,職人の皆さんがやることといえば。。。
ま,とりあえず「近づけて見よっか?」
いやしかしまてよ,,,理科の目的,大丈夫ですね?磁石につくものとそうでないものを調べるという目的。はい。しっかりとまとめておりました。
キンセンカが咲き乱れ,太陽光がそのオレンジ色を益々映えさせます。いよいよ季節は春に向かって急上昇を始めました。行ってしまった1月を尻目に,逃げる2月を必死に追っていきたいと思います。
【龍郷町】大勝小学校 ICTタイム 2024年3月8日
3月7日の朝の活動は,ICTタイムでした。子どもたちは,タブレットの問題を解いたり,漢字をなぞったりして学習に励んでいました。
集中して取り組んだことを各教科の学習で生かしましょう!
【阿久根市】阿久根市立脇本小学校 楽しい英会話の授業 2024年3月18日
3月18日(月)1年生が創意の時間に英会話の学習をしていました。担任とJETの会話を参考に,子供たちがペアで動物の名前を英語で答えるゲームをしました。正解したらタブレットにマークを付けるように工夫していました。1年生はタブレット活用が上手にできています。学習の仕方やあいさつのマナーなども身に付き,2年生に進級する準備がしっかりできていますね。
【霧島市】霧島市立安良小学校 読み聞かせ会児童の有志PART2 2024年2月22日
児童の有志が,昼休みに読み聞かせをしてくれました。
2学期に好評だったので,3学期はメンバーも増えました。
大型絵本やブラックシアター,絵本に合わせた歌など,楽しい読み聞かせが続きます。
聞きに来た子どもたちからは,「わあ!」と感動の声が上がっていました。
声優メンバーのはつらつとした声も素敵でしたよ。
(今は,台本もタブレットです。)
昼休みなどに集まって練習してきた有志の子どもたちは,「楽しかった~♪」「またした~い!」と,充実した笑顔でした。
【薩摩川内市】薩摩川内市立上手小学校 穏やかな時間 2023年12月21日
明日は冷え込みが予想されます。
雪の予報も出ています。
子供達は雪が降ってほしいと思っているのではないでしょうか?
私は,終業式に先生方が揃わない事態となってしまうのではないかと心配です。
本日は,どの教室でも授業が終わり,穏やかな時間が流れていました。
コンピュータゲームを通して都道府県について学んでいた学級や調理を通して2学期を振り返っていた学級もありました。
長い2学期も残すところあと1日の登校となりました。
今日は,よく頑張ってきた自分たちのご褒美の時間ですね。
【阿久根市】阿久根市立脇本小学校 真剣に取り組むGIGAタイム 2024年1月22日
1月22日(月)GIGAタイムの時間です。5,6年生は,自分の課題に応じてドリルパークやタイピングに取り組んでいました。真剣に取り組む姿に集中力の高さを感じました。6年生はもうすぐ三笠中学校へ進学します。中学校でも一人一台端末を文房具として活用してほしいものです。
【霧島市】霧島市立国分小学校 埋蔵文化財センター出前授業 2024年1月24日
今日6年生は,埋蔵文化財センターの職員の方をお迎えし,埋蔵文化財に関する出前授業を受講しました。
国分小学校が立地する一帯は,縄文時代から続く歴史的な場所で,本御内(もとおさと)遺跡と呼ばれ,これまで何度も発掘調査が行われてきています。
最新の調査は国分高校の新館を建てる際に行った調査とのことで,年代ごとの地層から貴重な史料が発掘されたようです。
歴史ある場所に国分小が建っていることを誇りに思いたいですね。
埋蔵文化財センターの皆さん,ご指導ありがとうございました。
※大隅国分寺跡の近くの幹線道路の発掘調査を近いうちに始めるそうです。通学路に指定されていないと思いますが,発掘・工事現場に近づかないようにしてください。
朝の様子(大雪にはなりませんでした。子どもたちは不満のような…。)
【霧島市】霧島市立国分小学校 児童集会・大谷選手のグローブ 2024年1月23日
朝の活動は児童集会で,給食委員会の活動紹介やクイズなどがありました。
学校では学校生活をより良くするために,各委員会が自分の仕事を頑張ってくれています。
上級生にとっては,下級生の手本となるような意識で頑張っています。
これからも頑張ろう!
児童集会の後に,大谷選手から届いたグローブの紹介をしました。
右利き用2つ(大・小)と左利き用1つ(大)をいただきました。
全児童にグローブに触れてもらおうと,現在,各学級を回しているところです。
メッセージに「野球しようぜ」とありました。大谷選手の気持ちが伝わってくる言葉だと思います。
今後,本校の規模や状況等を考慮した活用方法などを検討したいと思います。
朝の様子
【さつま町】さつま町立鶴田小学校 6年 図工の学習 2024年1月26日
未来の町を作る工作をしていました。
【鹿屋市】鹿児島県立鹿屋工業高等学校 研究授業~電子科1年【電気回路】~ 2024年1月26日
電子科棟2階高周波実習室で,電子科の桑代教諭が2年目研修の研究授業を行いました。
静電容量と静電現象についての授業
適材適所で記述が必要な時は紙に書いた結果はタブレットで写メを取ってロイロノートで提出
集約した解答を解説します。
授業内容の感想をタブレットを使って集約して研究授業を終わりました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化