GIGAスクール構想等に関する【鹿児島市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
鹿児島修学館中学校・高等学校 R6探究交流会 ~みんなで「わくわく」「もやもや」する日
本日(10月16日)は、中1から高2までの生徒たちと教員、そして保護者・地域の皆さまにもお越しいただき、探究交流会を開催しました。実は今年度が1回目となるイベントで、中学3年生から高校2年生が日頃の探究活動の成果を発表し、中学1・2年生が発表を聞き、質問をしたりフィードバックを伝えたりすることで、学校全体が交流する機会となりました。
池田中学校 新たに趣向を凝らしたSCPインタビュー発表会が行われました
10月31日(木)6・7限目に中学校の探究活動のプログラムであるSCP(Science Communication Program)の「インタビュー発表会」が行われました。
本年度から、中学2・3年生は全ての班が、理系の研究者や企業の技術者にインタビューをしました。
今回から、SSHの一環として2.3.年の全てのチームで科学研究者をお呼びしたこと、また、質問事項を研究内容に絞って、インタビューを深堀することとしました。
生徒たちは、大変に素晴らしいインタビューを展開して、先生方からもお褒めの言葉をいただきました。
スライドを作成するうえで、インタビューで聞き取った大学や企業で研究されている高度な理系的内容と、インターネットを活用して必要な情報を、自分たちで設定したテーマに沿って整理・考察し、同級生に伝わるように工夫を凝らして発表していました。
事前の調査を含めると4ヶ月間もの長期にわたる探究活動の集大成ともいえる発表会となりました。
今回の発表会は学年単位で行われたもので、各学年で上位の2班は12月に行われる中学校の全体発表会で代表として発表します。
成長した1年生 今日からタブレットを持ち帰ります!
給食時間に1年生の教室(6クラス)を参観しました。子供たちは、マナーを守りながら給食を残さずに食べていました。4月の頃と比べると、子供たちは、あいさつやそうじ、学習の仕方、友達との遊び方などが上手になり、確実に成長しています。
1年生は、今日からタブレットを自宅に持ち帰り、3連休に生活科の宿題の記録をとるそうです。お手伝いの記録をおうちの人から動画や写真に撮ってもらい、週明けの火曜日に子供たちがロイロノートの提出箱に送ることになっているようです。
1年生の子供たちは、普段からAIドリル「ナビマ」、心の健康観察、ロイロノートを活用しています。1年生にとってタブレットは、文房具と同等のもののようです。週末の宿題は、動画や写真の撮り方をおうちの人に教えることから始まりそうですね。火曜日の生活科の授業を楽しみにしています
春山小学校 ICT活用28「図工作品の記録を残す」(図工 4年生)
4年生が,図工の時間に作った作品の写真を撮り,説明や感想と合わせてロイロノートにまとめていました。こうすることでお互いに鑑賞し合うことができます。また,他の図工作品も同様にまとめることで,デジタルで自分の図工作品集を作ることができ,いつでも振り返ることができます。
桜峰小学校 神南小とのリモート交流
昨日まで子どもたちは三連休でした。南九州最大の祭りと言われる『おはら祭』も青天の下、開催されました。また、北埠頭には『海の貴婦人』と呼ばれる帆船・海王丸が寄港していました。深まる秋です。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【鹿児島市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ